米AMDとサウジのHUMAINが100億ドル規模の戦略的提携=グローバルにAIを推進

複数年の協業によって最大500MWのAIインフラが展開されることになった。AMDのコンピューティング製品をフルに活用し、同じくAMDのオープンソフトウェアエコシステム「ROCm」で運用するという。
米半導体大手のAMDとサウジアラビア国家主導のAI企業HUMAINが5月13日、サウジから米国に及ぶAIインフラの構築で提携すると発表した。向こう5年間で最大100億ドルを投資し、500MWのAIコンピューティングインフラを展開する。大企業や新興企業、政府機関がAIワークロードを高速に処理できるようにすることを目指すとしている。HUMAINはデータセンターや持続可能な電力システムを含めたプロジェクト全体を遂行し、AMDはあらゆるAIコンピューティング製品とROCmソフトウェアを供給する。
「AMDには、あらゆる場所でAIの未来を実現するという大胆なビジョンがあります」。AMDの会長兼CEO、Lisa Su(リサ・スー)博士が述べている。「HUMAINと協力して進める今回の投資は、グローバルなAIインフラを発展させるうえでひとつの節目となるものです」
HUMAINのCEOを務めるTareq Amin(タレック・アミン)氏は、プロジェクトの目的はAIを民主化することだと強調している。「これは単にインフラ分野の次なる投資というだけではありません――世界のイノベーターに呼びかける招待状でもあります」と述べている。現在は初期導入が進められており、2026年早期までに次世代技術によってEFLOPS(エクサフロップス)単位の容量を実現する計画だ。
今回の協業は、サウジアラビアが持つエネルギー資源とAIスキルを備えた働き手、AMDが提供しているあらゆるAI技術を組み合わせたものとなる。主に使用するAMD製品としては、「Instinct GPU」「EPYC CPU」「Pensando DPU」「Ryzen AI」などがある。
AMD and HUMAIN Form Strategic, $10B Collaboration to Advance Global AI

StringerAIは、DecisionInsightsリサーチエンジン上に構築された、AIを活用した独自プラットフォームです。専用プラットフォームと独自のアルゴリズムが、企業の購買担当者が積極的に調査している内容を理解し、IT製品関連企業の発表内容や専門家の洞察を配信します。最新かつ信頼性と関連性の高い意思決定に役立つ様々な視点を、購買担当者に提供します。

StringerAIは、DecisionInsightsリサーチエンジン上に構築された、AIを活用した独自プラットフォームです。専用プラットフォームと独自のアルゴリズムが、企業の購買担当者が積極的に調査している内容を理解し、IT製品関連企業の発表内容や専門家の洞察を配信します。最新かつ信頼性と関連性の高い意思決定に役立つ様々な視点を、購買担当者に提供します。
JOIN NEWSME ニュースレター購読
月に1回、newsMEのトピックスをメールで配信しています!
登録解除も簡単です。ぜひお気軽にご購読ください
KCMEの革新的な技術情報を随時発信
5G・IoT・クラウド・セキュリティ・AIなどの注目領域のコンテンツをお届けします。
KCME注目の技術領域に関するテックブログを配信しています。
KCME注目の技術領域に関するテックブログを配信しています。
RELATED ARTICLE 関連記事
-
人工知能(AI) StringerAI2025.07.28
「Nutanix Enterprise AI」の最新リリースが登場=NVIDIAとの統合が深化
米Nutanixが提供しているNVIDIAとの統合プ…
-
セキュリティ StringerAI2025.04.24
VaronisがPure Storageと提携しデータセキュリティを強化
データセキュリティとストレージリーダーが協力してデー…
-
セキュリティ StringerAI2025.04.23
VaronisとConcentrixがAIデータセキュリティソリューションで提携
業界の大手が提携し、データ保護のためのエンドツーエン…
-
オープンソース StringerAI2025.04.21
NebulがAIワークロード向けにオープンソースのk0rdentを展開
Mirantisは、オランダに拠点を置くクラウドサー…
HOT TAG 注目タグ
RANKING 閲覧ランキング
-
IT Dan Meyer
BroadcomがVMwareパートナープログラムの詳細を発表
-
IT Dan Meyer
どうなるHPEのジュニパー買収=Juniper Mistの分離・売却はあるのか
-
セキュリティ Nancy Liu
Googleがパスキーを導入=パスワードや2段階認証からの移行を推奨
-
セキュリティ Nancy Liu
SASE市場が急成長=第1四半期、首位はZscaler
-
スイッチング技術 Tobias Mann
コパッケージドオプティクスの実用化は何年も先=専門家談
-
IT Dan Meyer
BroadcomによるVMware製品の価格/ライセンスの変更がどうなったか
-
ネットワーク Sean Michael Kerner
2024年における10のネットワーキング技術予測
-
IT Sean Michael Kerner
米Broadcom、スイッチASICを発表=クラウド事業者並みの400Gを企業向けDCに
-
セキュリティ Tobias Mann
米CitrixはMcAfee社、FireEye社と同じ運命を辿るのか=買収合併の後に
-
ネットワーク Dan Meyer
GSMAの共通API構想「Open Gateway」=次の展開へ