HPE社、企業向けローン救済に20億ドルを準備

Hewlett Packard Enterprise(HPE)社は8日(米国時間)、COVID-19のパンデミックの中で資金繰りに窮している顧客に対し、20億ドル以上の融資資金を用意すると表明した。この動きによって、短期的にはHPE社のハードウェア・ソフトウェアの購入が促進され、同社の2020年の見通しにウイルスが及ぼす影響が軽減される可能性がある。
同社の金融部門であるHPE Financial Services社は、顧客が新技術のコストをよりよく吸収できるようにするための支払い軽減プログラムも展開している。この取り組みでは、毎月必要となる支払い額が来年から膨らむ変動金利モデルをうまい具合に採用している。
HPE社によると、この融資を利用する顧客は、最初の8カ月間は契約総額の1%程度を毎月支払い、費用の大部分を2021年に繰り延べられるという。2021年からは、毎月の支払い額は契約総額の3.3%に増加する。HPE社の顧客はこの動きを歓迎し、魅力的な融資条件を利用する可能性が高い一方で、2020年までのHPE社の財務実績に対して一種のセーフティネットが形成されることにもなる。同社は先週初め、他の多くの企業と同様に、以前に発表した財務ガイダンスを撤回し、自社株買いを中止した。
「今は事業を率いるのが難しい時期です。今日、ITリーダーやCFOは、業務を継続しながら財務の健全性を確保する上でこれまで以上に中心的な役割を果たしています」と、HPE Financial Services社の社長兼CEOであるIrv Rothman氏はコメントで述べている。
HPE社、金融支援プログラムを展開
HPE社は、不確実性が蔓延し世界中のビジネスがかき乱されているなか、資本を解放するために顧客に対して他にもいくつかのプログラムを提供している。そうした動きの1つに、「顧客側で不要になった余分な新世代テクノロジーを買い戻す」という申し出がある。同社によると、このプログラムを通じて過去2年間に6億4200万ドル以上が顧客に還元されたという。顧客は、5,000ドル以上の購入について90日間支払いを遅らせる同社の繰り延べ支払いプログラムを利用できる。さらに、同社の顧客は前払いなしでコンピュートとストレージのリソースを取得できるようになった。同社は12か月間にわたってスケジュールできる段階的な導入プログラムを顧客に提供しており、企業はHPE社に支払いをする前にサービスを設定、テスト、展開できるようになっている。
最後に、HPE社は中古のデータセンター機器を購入できるようにし、一連のテクノロジーを短期レンタルで利用できるようにしている。
新しい金融支援プログラム以外では、同社はCOVID-19 Open Research Datasetの仲間と協力して、医療従事者を困惑させている科学的な疑問に対する取り組みに人工知能を活用している。
テック企業各社が参戦
一方で、コロナウイルスの流行に資金面や技術面での支援で対応しているのはHPE社だけではない。Apple社はCDC(米疾病管理予防センター)と協力してスクリーニングアプリをリリースし、マスクを調達し、医療従事者用のフェイスシールドを設計・出荷している。Cisco社はCOVID-19に対応するローカルな取り組み・グローバルな取り組みを支援するため、2億2500万ドルを提供した。
テック巨大企業のAmazon社、Google社、Microsoft社、Facebook社はコロナウイルス対応基金を立ち上げた。Google社はフェイスマスクも調達しており、最近では中小企業(SMB)、医療従事者、金融機関、政府機関などに8億ドルを追加で提供することを約束している。Google社はさらに、Microsoft社・Rescale社と協力してCOVID-19のテストキットやワクチンの研究を行っている科学者や研究者にクラウドコンピューティングのリソースを寄付した。
Intel社は先週、地域社会を支援するために既に提供していた1,000万ドルに加えて、患者ケアの現場にさらなる技術を導入し、コロナウイルスの科学的研究を加速し、オンライン学習へのアクセスを促進するために新たに5,000万ドルを提供すると約束した。Nvidia社は最近、コロナウイルスとそれによるパンデミックの研究を加速するべく、ホワイトハウスとIBM社が主導するCOVID-19 High Performance Computing Consortiumに加わった。その他にも、競合企業間やパートナー企業間で多くの共同努力が行われている。
コンピュート、資本、個人用保護具、COVID-19の拡大を食い止める取り組みなど、テクノロジー企業からのこうしたリソースの分配は、米国や他の各国が数週間後、数ヶ月後に死者数の増加を控えているなか、拡大していく可能性が高い。

Matt Kapko, senior editor at SDxCentral, covers 5G network operators, radio access network suppliers, telco software vendors, and the cloud. He has been writing about technology since before the dawn of the iPhone, and covering media well before it was social. Matt can be reached at mkapko@sdxcentral.com or @mattkapko.
 
                    Matt Kapko, senior editor at SDxCentral, covers 5G network operators, radio access network suppliers, telco software vendors, and the cloud. He has been writing about technology since before the dawn of the iPhone, and covering media well before it was social. Matt can be reached at mkapko@sdxcentral.com or @mattkapko.
JOIN NEWSME ニュースレター購読
月に1回、newsMEのトピックスをメールで配信しています!
登録解除も簡単です。ぜひお気軽にご購読ください
KCMEの革新的な技術情報を随時発信
5G・IoT・クラウド・セキュリティ・AIなどの注目領域のコンテンツをお届けします。
KCME注目の技術領域に関するテックブログを配信しています。
KCME注目の技術領域に関するテックブログを配信しています。
RELATED ARTICLE 関連記事
- 
                      
                        5G StringerAI 2025.10.21 2025.10.21ノキアがデジタル鉄道運行用の5Gソリューションを発表ノキアは、世界中の鉄道運行のデジタル機能を向上させる… 
- 
                      
                        IT StringerAI 2025.10.06 2025.10.06テック・マヒンドラがフロスト&サリバンの「2025年アジア太平洋テクノロジーイノベーションリーダーシップ賞」を受賞テック・マヒンドラは、ビジネスプロセスマネジメント(… 
- 
                      
                        セキュリティ StringerAI 2025.09.05 2025.09.05医療用機器/システム120万個以上がインターネットに露出=Modat調査インターネットに接続できる医療用機器/システムのうち… 
- 
                      
                        人工知能(AI) StringerAI 2025.04.22 2025.04.22CarahsoftとAltairが米国公的部門向けにAIソリューションを提供するために提携Carahsoft Technology Corp.… 
HOT TAG 注目タグ
RANKING 閲覧ランキング
- 
                      
                         IT Dan Meyer IT Dan MeyerBroadcomがVMwareパートナープログラムの詳細を発表
- 
                      
                         IT Dan Meyer IT Dan MeyerどうなるHPEのジュニパー買収=Juniper Mistの分離・売却はあるのか
- 
                      
                         セキュリティ Nancy Liu セキュリティ Nancy LiuSASE市場が急成長=第1四半期、首位はZscaler
- 
                      
                         IT Dan Meyer IT Dan MeyerBroadcomによるVMware製品の価格/ライセンスの変更がどうなったか
- 
                      
                         スイッチング技術 Tobias Mann スイッチング技術 Tobias Mannコパッケージドオプティクスの実用化は何年も先=専門家談
- 
                      
                         ネットワーク Sean Michael Kerner ネットワーク Sean Michael Kerner2024年における10のネットワーキング技術予測
- 
                      
                         セキュリティ Tobias Mann セキュリティ Tobias Mann米CitrixはMcAfee社、FireEye社と同じ運命を辿るのか=買収合併の後に
- 
                      
                         セキュリティ Nancy Liu セキュリティ Nancy LiuGoogleがパスキーを導入=パスワードや2段階認証からの移行を推奨
- 
                      
                         ネットワーク StringerAI ネットワーク StringerAIノキア、アルカテル・サブマリン・ネットワークス(ASN) のフランス政府への売却を完了
- 
                      
                         データセンター Dan Meyer データセンター Dan Meyerデータセンターブームはいつまで続くか=AWS, Microsoft, Googleがけん引