InfosysとTelstraがAIソリューションを強化する共同事業を設立

InfosysとTelstraは、オーストラリアの企業向けにAI対応のクラウドソリューションを強化する共同事業を発表した。この合意に基づき、InfosysはTelstraの完全子会社であるVersent Groupの75%の株式を取得した。この事業により、Infosysは運営権を所有し、Telstraは25%の少数持分を保持する。
Versent Groupは現地エンジニアリングの専門知識で評価されており、政府、教育、金融を含む大規模な組織がクラウド戦略を展開するのを支援する650人のプロフェッショナルチームがある。Versentの現地能力とInfosysのグローバルなリーチ、先進的なAIスキルを統合することで、包括的なデジタルソリューションを提供することを目指している。
この提携を通じて、Infosysは自社のAI能力とコンサルティングサービスを活用し、Versentのクラウド変革の取り組みを強化する予定だ。この共同事業は、オーストラリア全土のデジタル環境を強化しようとする組織にとって大きな価値と支援を提供することを目指す。
TelstraのCEOであるVicki Brady氏は、協業の可能性を強調し、提携が共に達成できることへの自信を反映していると述べた。InfosysのCEOであるSalil Parekh氏は、Infosys Topazの統合がVersentの提供するサービスに変革をもたらしAI駆動型の機能が追加され、地域全体での顧客体験を向上させると指摘した。
この取引は、規制当局の承認およびその他の条件が満たされ次第、2026年下期に完了する見込みだ。
Infosys and Telstra form joint venture to boost AI solutions

StringerAIは、DecisionInsightsリサーチエンジン上に構築された、AIを活用した独自プラットフォームです。専用プラットフォームと独自のアルゴリズムが、企業の購買担当者が積極的に調査している内容を理解し、IT製品関連企業の発表内容や専門家の洞察を配信します。最新かつ信頼性と関連性の高い意思決定に役立つ様々な視点を、購買担当者に提供します。

StringerAIは、DecisionInsightsリサーチエンジン上に構築された、AIを活用した独自プラットフォームです。専用プラットフォームと独自のアルゴリズムが、企業の購買担当者が積極的に調査している内容を理解し、IT製品関連企業の発表内容や専門家の洞察を配信します。最新かつ信頼性と関連性の高い意思決定に役立つ様々な視点を、購買担当者に提供します。
JOIN NEWSME ニュースレター購読
月に1回、newsMEのトピックスをメールで配信しています!
登録解除も簡単です。ぜひお気軽にご購読ください
KCMEの革新的な技術情報を随時発信
5G・IoT・クラウド・セキュリティ・AIなどの注目領域のコンテンツをお届けします。
KCME注目の技術領域に関するテックブログを配信しています。
KCME注目の技術領域に関するテックブログを配信しています。
RELATED ARTICLE 関連記事
-
人工知能(AI) StringerAI2025.09.04
ベライゾン報告書は顧客体験におけるAIと人間のギャップを強調
ベライゾンの報告書は、顧客体験におけるAIを通じた効…
-
セキュリティ StringerAI2025.09.03
Snyk、AIコーディングのセキュリティのためのSecure At Inceptionを発表
MCPに焦点を当てた新しいツールが、コード作成時点で…
-
IT StringerAI2025.09.01
Applied MaterialsがAppleおよびTexas Instrumentsと提携し、米国の半導体生産を強化
Applied Materialsは、Appleおよ…
-
人工知能(AI) StringerAI2025.09.01
OCP APACサミット、アジア太平洋地域のAIインフラ開発を強調
Open Compute Project (OCP)…
HOT TAG 注目タグ
RANKING 閲覧ランキング
-
IT Dan Meyer
BroadcomがVMwareパートナープログラムの詳細を発表
-
IT Dan Meyer
どうなるHPEのジュニパー買収=Juniper Mistの分離・売却はあるのか
-
セキュリティ Nancy Liu
SASE市場が急成長=第1四半期、首位はZscaler
-
IT Dan Meyer
BroadcomによるVMware製品の価格/ライセンスの変更がどうなったか
-
スイッチング技術 Tobias Mann
コパッケージドオプティクスの実用化は何年も先=専門家談
-
ネットワーク Sean Michael Kerner
2024年における10のネットワーキング技術予測
-
セキュリティ Tobias Mann
米CitrixはMcAfee社、FireEye社と同じ運命を辿るのか=買収合併の後に
-
セキュリティ Nancy Liu
Googleがパスキーを導入=パスワードや2段階認証からの移行を推奨
-
ネットワーク StringerAI
ノキア、アルカテル・サブマリン・ネットワークス(ASN) のフランス政府への売却を完了
-
データセンター Dan Meyer
データセンターブームはいつまで続くか=AWS, Microsoft, Googleがけん引