NTTドコモ、法人にフォーカスした5Gグループを主導

日本の通信大手NTTドコモは、法人顧客にフォーカスした新たな5Gグループを立ち上げた。アジア太平洋地域におけるプライベート5Gネットワークの統一的な展開・販売パッケージ提供を目的とする。
海外法人5Gソリューションコンソーシアム(5GEC:ファイブジェック)は、「コンソーシアムに参加するパートナー企業のネットワーク技術や販売網などの強みを連携させることで」エンタープライズ企業に対し「ローカル5Gなどのプライベート網を通じた5Gソリューション」を提供することをミッションとしている。今年後半にはタイでの取り組みを開始し、2022年からの商用サービス開始を予定している。
参加企業には多くのNTTグループ企業の他、ACTIVIO、AGC、タイのAdvanced Wireless Network社、同EXEO ASIA社、富士通、NECなどが名を連ねる。
ドコモは、提供予定のプライベート5Gネットワーク用に設計した自社のオープンRAN(O-RAN)技術の利用などを主導する。
NTTドコモ、5Gの国際ビジネスに重点
この動き以前にも、ドコモは徐々に国際ビジネスに力を入れてきた。
同社は昨年末、国境を越えたクラウドサービスの利用を促進するため、自社の「オープンイノベーションクラウド」プラットフォームを専用ネットワークによって海外の5Gネットワークと接続している。これは自社の5Gクロスボーダー基盤を基にしたもので、顧客は「国際間で安心してクラウドを利用できる」という。
最初のサービスはドコモ「AceReal」プラットフォームだ。タイの通信事業者、Advanced Info Services社と共同で展開した。同プラットフォームはNTTドコモのオープンイノベーションクラウドの一部であり、現場の作業員に技術サポートを提供する。この事例では、タイの作業員は5Gネットワークに接続したAR(拡張現実)スマートグラスを使い、日本にいるサポート担当者から指示を受けることができる。
また、米MobiledgeX社と協同で昨年初めに行われた、マルチアクセスエッジコンピューティング(MEC)を利用して5Gアプリケーションを世界中に配信する実証実験(PoC)でもオープンイノベーションクラウドが使われている。実験では、MECプラットフォームであるオープンイノベーションクラウドに配信した 「マーカーレス」 のARアプリケーションベースを利用し、ドコモの国内の5Gネットワーク・LTEネットワークに接続した。
https://www.sdxcentral.com/articles/news/ntt-docomo-leads-enterprise-focused-5g-group/2021/02/

Dan Meyer is Executive Editor at SDxCentral, with a focus on Telecom, 5G, radio access networks (RAN), and edge networking. Dan has been covering the telecommunications space for more than 20 years. Prior to SDxCentral, Dan was Editor-In-Chief at RCR Wireless News. You can contact Dan directly at: dmeyer@sdxcentral.com, on Twitter at: @meyer_dan, or on LinkedIn at: dmeyertime.

Dan Meyer is Executive Editor at SDxCentral, with a focus on Telecom, 5G, radio access networks (RAN), and edge networking. Dan has been covering the telecommunications space for more than 20 years. Prior to SDxCentral, Dan was Editor-In-Chief at RCR Wireless News. You can contact Dan directly at: dmeyer@sdxcentral.com, on Twitter at: @meyer_dan, or on LinkedIn at: dmeyertime.
JOIN NEWSME ニュースレター購読
月に1回、newsMEのトピックスをメールで配信しています!
登録解除も簡単です。ぜひお気軽にご購読ください
KCMEの革新的な技術情報を随時発信
5G・IoT・クラウド・セキュリティ・AIなどの注目領域のコンテンツをお届けします。
KCME注目の技術領域に関するテックブログを配信しています。
KCME注目の技術領域に関するテックブログを配信しています。
RELATED ARTICLE 関連記事
-
ネットワーク StringerAI2025.09.04
Nokia、メキシコ南東部のMX Fiber向けに光ネットワークの展開を発表
Nokia は、メキシコ南東部での接続性を強化するた…
-
ネットワーク StringerAI2025.08.29
Gemtek Technology、DOCSIS 3.1モデムでCableLabs認証を取得
台湾を拠点とするワイヤレスブロードバンドソリューショ…
-
6G StringerAI2025.08.28
Keysight Technologiesが6Gテストソリューション分野で2025年グローバル・カンパニー・オブ・ザ・イヤー受賞
Frost & SullivanはKeysight …
-
ネットワーク StringerAI2025.08.22
ノキアのネットワークAPIがGoogle Cloud Marketplaceで利用可能に
ノキアは、世界中の開発者向けにアクセスを強化するため…
HOT TAG 注目タグ
RANKING 閲覧ランキング
-
IT Dan Meyer
BroadcomがVMwareパートナープログラムの詳細を発表
-
IT Dan Meyer
どうなるHPEのジュニパー買収=Juniper Mistの分離・売却はあるのか
-
セキュリティ Nancy Liu
SASE市場が急成長=第1四半期、首位はZscaler
-
IT Dan Meyer
BroadcomによるVMware製品の価格/ライセンスの変更がどうなったか
-
スイッチング技術 Tobias Mann
コパッケージドオプティクスの実用化は何年も先=専門家談
-
ネットワーク Sean Michael Kerner
2024年における10のネットワーキング技術予測
-
セキュリティ Tobias Mann
米CitrixはMcAfee社、FireEye社と同じ運命を辿るのか=買収合併の後に
-
セキュリティ Nancy Liu
Googleがパスキーを導入=パスワードや2段階認証からの移行を推奨
-
ネットワーク StringerAI
ノキア、アルカテル・サブマリン・ネットワークス(ASN) のフランス政府への売却を完了
-
データセンター Dan Meyer
データセンターブームはいつまで続くか=AWS, Microsoft, Googleがけん引