NVIDIA、Google Cloudがアクセラレータープログラムを共同提供=生成AI領域

NVIDIAとGoogle Cloudが9日、AIのスタートアップ企業を対象とした両社のアクセラレータープログラムを統合する提携を発表した。クラウドクレジットやGTM戦略のサポート、技術的知識を提供することで、生成AIアプリケーションの開発にまつわる障壁を下げる。
統合するのは「NVIDIA Inceptionプログラム」と「Google for Startupsクラウドプログラム」だ。いずれかのプログラムに参加していれば、もう一方のプログラムの特典も受けられるようになる。
NVIDIA Inceptionに参加している18,000社を超えるスタートアップは、最大35万ドルのGoogle Cloudクレジットを受け取り、同クラウドを活用しやすくなる。
現在Google for Startupsクラウドプログラムに参加している企業も、NVIDIA Inceptionに参加すれば、同プログラムで提供されている技術的知識や「NVIDIA Deep Learning Institute」のクレジット、NVIDIA製のハードウェアおよびソフトウェアを利用することが可能だ。さらに、生成AIに関心のあるベンチャーキャピタルとスタートアップをつなぐ「NVIDIA Inception Capital Connect」に参加することもできる。
既に両方に参加し、成長軌道に入っている場合でも、Google Cloudマーケットプレイスへの迅速なオンボーディング、共同マーケティング支援、製品の高速化支援を受けられるという恩恵がある。
「NVIDIA Blackwell GPU」をGoogle Cloudで
また、来年早期にNVIDIAの最新アーキテクチャ「Blackwell」をベースとしたGPUがGoogle Cloudで利用可能になるという。採用製品は「NVIDIA HGX B200」「NVIDIA GB200 NVL72」だ。
HGX B200はAI/データ分析/HPC(高性能計算)ワークロードの処理に最適な製品で、GB200 NVL72は非常に大規模なモデルのトレーニングおよびリアルタイム推論向けの製品だ。パラメータ数は最大1兆個まで対応可能となっている。
GB200 NVL72は「Grace Blackwell Superchip」を36個搭載、それぞれが2基のBlackwell GPUと1基のGrace CPUを900Gbpsの通信が可能なチップ間インターコネクト(NVLink-C2C)で接続した構成になっている。1つのNVLinkドメインで最大72基のBlackwell GPUを接続、メモリ帯域幅は130Tbpsとなっている。
NVIDIAによれば、同製品は通信のボトルネックを解消したことで単一のGPUのような動作が可能になっており、前世代と比較してLLMの推論が30倍、トレーニングが4倍高速化しているという。
Google Cloudは同製品の導入後、第4世代の液冷システムと組み合わせてリソースの利用効率を最大化する予定だとしている。

SDxCentralのレポーター。データセンターのテクノロジーとビジネス ケース、環境の持続可能性、クラウドネイティブ エコシステムを担当。エマは愛犬コビーとデンバーに住み、世界一の散歩を一緒に楽しんでいる。
連絡先:echervek@sdxcentral.com
X:@emmachervek

SDxCentralのレポーター。データセンターのテクノロジーとビジネス ケース、環境の持続可能性、クラウドネイティブ エコシステムを担当。エマは愛犬コビーとデンバーに住み、世界一の散歩を一緒に楽しんでいる。
連絡先:echervek@sdxcentral.com
X:@emmachervek
JOIN NEWSME ニュースレター購読
月に1回、newsMEのトピックスをメールで配信しています!
登録解除も簡単です。ぜひお気軽にご購読ください
KCMEの革新的な技術情報を随時発信
5G・IoT・クラウド・セキュリティ・AIなどの注目領域のコンテンツをお届けします。
KCME注目の技術領域に関するテックブログを配信しています。
KCME注目の技術領域に関するテックブログを配信しています。
RELATED ARTICLE 関連記事
-
IT StringerAI2025.04.16
NVIDIAがGeForce RTX 5060 GPUを299ドルで発売
NVIDIAは、299ドルからの価格で、ゲーム体験の…
-
人工知能(AI) StringerAI2025.04.01
CognizantがNVIDIAと提携しエンタープライズAIの導入を加速
Cognizantは、エンタープライズ向け人工知能(…
-
人工知能(AI) StringerAI2025.03.24
CitrixがNVIDIAとの提携を発表し、企業向けのAI仮想ワークステーションを提供
CitrixはNVIDIAとの提携を発表し、人工知能…
-
IT StringerAI2025.03.21
NVIDIA、Isaac GR00T N1を発表 — 世界初のオープンヒューマノイドモデル
NVIDIAは、GTCイベントで発表されたヒューマノ…
HOT TAG 注目タグ
RANKING 閲覧ランキング
-
ネットワーク Sean Michael Kerner
2024年における10のネットワーキング技術予測
-
IT Dan Meyer
BroadcomによるVMware製品の価格/ライセンスの変更がどうなったか
-
スイッチング技術 Tobias Mann
コパッケージドオプティクスの実用化は何年も先=専門家談
-
セキュリティ Nancy Liu
SASE市場が急成長=第1四半期、首位はZscaler
-
IT Dan Meyer
BroadcomがVMwareパートナープログラムの詳細を発表
-
IT Dan Meyer
どうなるHPEのジュニパー買収=Juniper Mistの分離・売却はあるのか
-
ネットワーク Dan Meyer
GSMAの共通API構想「Open Gateway」=次の展開へ
-
セキュリティ Tobias Mann
米CitrixはMcAfee社、FireEye社と同じ運命を辿るのか=買収合併の後に
-
クラウド Dan Meyer
クラウド市場の成長=Azure、GCPの伸びがAWSを上回る
-
IT Dan Meyer
米Nutanixの2Q決算=米VMwareから700社近くの顧客を奪う