米アルキラ、マルチクラウド界隈にシスコを招待

12月14日、米アルキラのマルチクラウドネットワーキングプラットフォームをサポートするファイアウォールベンダーにシスコが新しく加わった。
2022年前半、ユーザーはアルキラの「Cloud Services Exchange」(CSX)内から直接、シスコのプラットフォーム「Cisco Secure Firewall Threat Defense」をBYOLモデルで展開できるようになる。
CSXは主要なクラウド事業者のクラウドと統合されており、マルチクラウドのワークロードの展開・管理・ネットワーキングといったプロセスを自動化・抽象化してポイントアンドクリックで利用できるようにしたものだ。また、ブランチ間接続向けにシスコのバックボーンネットワークを介したWANの構築もサポートする。
シスコのサービスと統合したことで、ユーザーはオンプレミスやコロケーション施設でのワークロード保護に使われるのと同じセキュリティポリシーをクラウドで実行するワークロードにも適用できるようになったという。シスコのセキュリティソリューションアーキテクト、Anubhav Swami氏がブログ記事で語った。
また、ブランチ間のEast-Westトラフィック保護にファイアウォールを利用することもできるという。
シスコによると、アルキラのCSX上にシスコの同プラットフォームを展開すれば数多くのメリットが得られるという。展開・構成・ライセンシングの自動化、ネットワーク負荷に応じたオートスケール、North-Southトラフィック・East-Westトラフィック双方の優れた可視性などだ。
ライセンスにはThreat Defenseファイアウォールに加え、同じくシスコのEDR(Endpoint Detection and Response)プラットフォーム「SecureX」も含まれており、脅威の検知、調査、修復に利用することができる。
アルキラ、セキュリティ分野にますます注力
今回の発表はアルキラがセキュリティ分野の専門性強化を図っている中でなされたものだ。
アルキラは2021年春、パロアルトネットワークのファイアウォール「VM-Series」をサポートすると発表した。この統合はアルキラのこれまでの最大顧客の1つ、米Koch Industriesとの契約獲得に一役買っている。
Koch Business Solutions社のCTO、Matt Hoag氏が当時SDxCentralに語ったところによると、アルキラのCSXとパロアルトネットワークのファイアウォールを組み合わせたことで、複数のパブリッククラウドと70カ国・700ヵ所以上の拠点に広がるKoch社のネットワークを大幅にシンプル化することができたという。
9月にはイスラエルのCheck Point社が提供するファイアウォールと同様の統合を行った。
この当時、アルキラCTOのAtif Khan氏は「SASE++」というアプローチをアピールしている。ユーザー企業は既存のSD-WANとセキュリティプラットフォームを両方ともアルキラのマルチクラウド機能と統合できるというものだ。
「1社ですべてのことを一流レベルでこなせる企業はありません」と氏。「アルキラが提供するインフラを利用すれば、世界最高水準のグローバルネットワークを構築することができます。そのうえで、必要であればサードパーティのサービスを取り入れてプラグインすることができるのです」
とはいえ、2つ以上のネットワーキングプラットフォームやセキュリティプラットフォームに依存したSASEアーキテクチャを避けるよう、米調査会社ガートナーのアナリストがはっきりと警告していることには留意すべきだろう。
https://www.sdxcentral.com/articles/news/alkira-ropes-cisco-into-multi-cloud-menagerie/2021/12/

Tobias Mann is an editor at SDxCentral covering the SD-WAN, SASE, and semiconductor industries. He can be reached at tmann@sdxcentral.com

Tobias Mann is an editor at SDxCentral covering the SD-WAN, SASE, and semiconductor industries. He can be reached at tmann@sdxcentral.com
JOIN NEWSME ニュースレター購読
月に1回、newsMEのトピックスをメールで配信しています!
登録解除も簡単です。ぜひお気軽にご購読ください
KCMEの革新的な技術情報を随時発信
5G・IoT・クラウド・セキュリティ・AIなどの注目領域のコンテンツをお届けします。
KCME注目の技術領域に関するテックブログを配信しています。
KCME注目の技術領域に関するテックブログを配信しています。
RELATED ARTICLE 関連記事
-
セキュリティ StringerAI2025.04.24
VaronisがPure Storageと提携しデータセキュリティを強化
データセキュリティとストレージリーダーが協力してデー…
-
セキュリティ StringerAI2025.04.23
VaronisとConcentrixがAIデータセキュリティソリューションで提携
業界の大手が提携し、データ保護のためのエンドツーエン…
-
セキュリティ StringerAI2025.04.22
AtsignがNoPorts技術を利用したInvisible RDPを発表
Atsignは、「Invisible RDP」を利用…
-
セキュリティ StringerAI2025.04.18
IllumioがInsightsを発表:AI搭載の脅威検出と対応ソリューション
Illumioは、AIセキュリティグラフを使用してハ…
HOT TAG 注目タグ
RANKING 閲覧ランキング
-
ネットワーク Sean Michael Kerner
2024年における10のネットワーキング技術予測
-
IT Dan Meyer
BroadcomによるVMware製品の価格/ライセンスの変更がどうなったか
-
スイッチング技術 Tobias Mann
コパッケージドオプティクスの実用化は何年も先=専門家談
-
セキュリティ Nancy Liu
SASE市場が急成長=第1四半期、首位はZscaler
-
IT Dan Meyer
BroadcomがVMwareパートナープログラムの詳細を発表
-
IT Dan Meyer
どうなるHPEのジュニパー買収=Juniper Mistの分離・売却はあるのか
-
ネットワーク Dan Meyer
GSMAの共通API構想「Open Gateway」=次の展開へ
-
セキュリティ Tobias Mann
米CitrixはMcAfee社、FireEye社と同じ運命を辿るのか=買収合併の後に
-
クラウド Dan Meyer
クラウド市場の成長=Azure、GCPの伸びがAWSを上回る
-
IT Dan Meyer
米Nutanixの2Q決算=米VMwareから700社近くの顧客を奪う