Bell Canada社、5Gエッジ構想への取り組みをAWSと開始

Bell Canada社は今年、カナダの通信事業者として初めてAmazon Web Services(AWS)と組み合わせた5G MEC(マルチアクセスエッジコンピューティング)サービスを開始する予定だ。5Gネットワークとエッジコンピュート、ストレージを組み合わせたAWSのWavelengthサービスを展開する契約を結んだ。
同社の製品マーケティング担当SVP、Jeremy Wubs氏はSDxCentralの電話インタビューに対し、同サービスを今年末までにトロントで開始し、2022年の第1四半期にはモントリオールで、2022年春にはバンクーバーでも開始すると話した。
「そこから拡大していく予定です」と氏は言う。「ユースケースや需要によって決めています。カナダにはご想像のとおり、特定の産業が集中した都市がいくつかあります。ですから、それぞれの地域で注目されているユースケースが何であるかによって、次にWavelengthのどの分野に注力するかが決まります」
AWSとの契約は独占契約ではなく、むしろ「5G MECに関しては、今後も多くの発表をすることになるでしょう。今回はその最初です」とWubs氏は言う。Bell社は自社のネットワークを「AWSであれ、Googleであれ、Microsoftであれ、一連の最高の接続先」と組み合わせたいと考えている。「当社の顧客はそうした環境を利用しようとしています。それらを活用することで、より優れたパフォーマンスを追求しているのです」
AWSを最初に選んだのは、世界最大のパブリッククラウドプロバイダーであるAWSがすでに多くのグローバルオペレーターとの間で開発を進めており、その全体的な成果と進捗具合にBell社が感銘を受けたからだ、とWubs氏は説明する。AWSは、米Verizon、英Vodafone、韓SK Telecom、米Dish Networkといった通信事業者とのクラウド契約も獲得している。Dish Network社はエッジにとどまらず、可能な限りあらゆるものをAWSに収容する計画だ。
Wubs氏によると、AmazonはBell社に対し強力な開発者コミュニティを利用する機会も提供する。また、Bell社が抱えるカナダの多くのエンタープライズ顧客はAWSの大口ユーザーでもあるという。Bell社の社内ビジネスアプリケーションとITスタックの一部もAWSに移行される。
Bell社、通信事業者向けクラウドの利用拡大を計画
「私たちは、カナダの多くの大企業や政府機関と話をして関心度を測り、彼らがどのようにサービスを利用しそうかを把握しました」とWubs氏は言う。一方には、Bell社のようにビジネスアプリケーションをクラウドに移行してパフォーマンスを向上させたいと考えている企業がある。他方では、MECをAR(拡張現実)やスマートマニュファクチャリングに利用することを検討している企業もある、と氏は言う。
Bell社はAWSを利用したMECでどの程度のレイテンシーレートが達成可能かをまだ定めていないが、他の通信事業者では通常、10ミリ秒未満を目標としている。Wubs氏の説明によると、Bell社は顧客に保証できるレイテンシーレートを決定するより先に、Wavelengthノードの展開とカナダで今年オークションが行われるミリ波帯の将来的な利用を含めた5Gネットワークの拡大を待っているところだという。
また、パブリッククラウドをさらに広範にネットワークインフラに利用することも視野に入れている。「当社のある有線ネットワークでは、エッジで多くの機能を仮想化し、コアでも多くの機能を仮想化しています」とWubs氏は言う。
「第2段階として、5Gネットワークではモビリティ面での仮想化を進めていますが、それには2つの流れがあります」と氏。「自社で運用・管理し、独自のコンピュートファブリックを設けてコンポーネントを仮想化しようとしている部分と、ハイパースケーラーに移行して、クラウドプラットフォームで運用できると考えている要素とがあるのです」
氏によれば、Bell社のネットワークコアとRANはどちらもこのビジョンの範囲に含まれるという。「ネットワークのより多くの部分を仮想化し、ハイパースケーラーを活用し、自社でコンポーネントの仮想化もするという、かなり強力な計画を立てています」
https://www.sdxcentral.com/articles/news/bell-canada-links-early-5g-edge-ambitions-to-aws/2021/06/

Matt Kapko, senior editor at SDxCentral, covers 5G network operators, radio access network suppliers, telco software vendors, and the cloud. He has been writing about technology since before the dawn of the iPhone, and covering media well before it was social. Matt can be reached at mkapko@sdxcentral.com or @mattkapko.

Matt Kapko, senior editor at SDxCentral, covers 5G network operators, radio access network suppliers, telco software vendors, and the cloud. He has been writing about technology since before the dawn of the iPhone, and covering media well before it was social. Matt can be reached at mkapko@sdxcentral.com or @mattkapko.
JOIN NEWSME ニュースレター購読
月に1回、newsMEのトピックスをメールで配信しています!
登録解除も簡単です。ぜひお気軽にご購読ください
KCMEの革新的な技術情報を随時発信
5G・IoT・クラウド・セキュリティ・AIなどの注目領域のコンテンツをお届けします。
KCME注目の技術領域に関するテックブログを配信しています。
KCME注目の技術領域に関するテックブログを配信しています。
RELATED ARTICLE 関連記事
-
ネットワーク StringerAI2025.03.12
イーサネットデータセンタースイッチ販売が記録的な成長を達成
Dell'Oro Group によると、イーサネット…
-
ネットワーク StringerAI2025.03.07
Huaweiの光ネットワークがAI成長を加速
2025年、バルセロナのモバイルワールドコングレス …
-
5G StringerAI2025.03.06
ロッキード・マーチン、ノキア、ベライゾンが5G技術を統合
ロッキード・マーチン、ノキア、ベライゾンは、軍用グレ…
-
ネットワーク StringerAI2025.02.10
Nokia、ベトナム航空交通管理公社の通信ネットワークを安全性向上のために近代化
Nokiaは、旧式のシステムを置き換え、航空交通管理…
HOT TAG 注目タグ
RANKING 閲覧ランキング
-
ネットワーク Sean Michael Kerner
2024年における10のネットワーキング技術予測
-
IT Dan Meyer
BroadcomによるVMware製品の価格/ライセンスの変更がどうなったか
-
スイッチング技術 Tobias Mann
コパッケージドオプティクスの実用化は何年も先=専門家談
-
セキュリティ Nancy Liu
SASE市場が急成長=第1四半期、首位はZscaler
-
IT Dan Meyer
BroadcomがVMwareパートナープログラムの詳細を発表
-
セキュリティ StringerAI
Abnormal Security、2024年版Gartner「メールセキュリティプラットフォームのマジック・クアドラント」でのリーダーに認定
-
ネットワーク Chris J. Preimesberger
Wi-Fi 7、データ転送速度が大きく向上=チャネル幅が2倍に
-
ネットワーク StringerAI
Nokia、Openreachと提携し、英国でオープンアクセスの光ファイバーネットワーク構築を推進
-
IT Dan Meyer
ネットワーキング業界の混迷、顧客の懸念=HPEとジュニパー、シスコをめぐって
-
セキュリティ Tobias Mann
米CitrixはMcAfee社、FireEye社と同じ運命を辿るのか=買収合併の後に