米Ceva, Inc.の半導体IP、世界で200億台を超えるデバイスに採用

半導体IP企業の米Ceva, Inc.が8月、同社のIPを活用したデバイスの出荷台数が世界で200億台を突破したと発表した。さまざまな分野で長年にわたるパートナーシップを築き、貢献してきたことによるもので、エッジAI向け技術の提供企業としての地位を確立したとしている。
同社は20年以上前からスマートフォンやウェアラブルデバイス、車載技術や産業用途に至るまで、多種多様なデバイスに半導体IPおよびソフトウェアIPを提供している。オンデバイスAIの実現を目指し、民生用機器や車載技術、IoTなど、スマートエッジを活用するエコシステムに影響を与えていきたい考えだ。
CEOのAmir Panush(アミール・パヌーシュ)氏は、今回の節目を迎えたことで、同社がイノベーションに献身し、大手テック企業のパートナーとしての役割を担ってきたことが示されたと説明している。「デバイスの数が200億台を突破したことは、Cevaにとってひとつの節目というだけではありません。世界をリードするテック企業の信頼できるイノベーションパートナーとして、役目を果たしてきたという証です」と語った。
Cevaの技術は、通信やセンシング、データ処理を行うデバイスを動かすうえできわめて重要な役割を担っており、日々の生活にインテリジェントなシステムがますます溶け込んでいく中では不可欠なものとなっている。パートナー企業のアクションズ・テクノロジーやアンビック、ノキアなどは、製品開発や市場拡大に同社のソリューションが与えている影響を高く評価したコメントを寄せている。
CevaのIPを活用すれば、高度な接続やセンシング、AIなどの機能を搭載したスマートかつ適応性のある製品をつくることが可能だ。同社は今回の節目を迎えたことで、民生用電子機器や通信機器など、多岐にわたるデバイスに必要な基盤を提供する企業として最前線に立つこととなった。

StringerAIは、DecisionInsightsリサーチエンジン上に構築された、AIを活用した独自プラットフォームです。専用プラットフォームと独自のアルゴリズムが、企業の購買担当者が積極的に調査している内容を理解し、IT製品関連企業の発表内容や専門家の洞察を配信します。最新かつ信頼性と関連性の高い意思決定に役立つ様々な視点を、購買担当者に提供します。

StringerAIは、DecisionInsightsリサーチエンジン上に構築された、AIを活用した独自プラットフォームです。専用プラットフォームと独自のアルゴリズムが、企業の購買担当者が積極的に調査している内容を理解し、IT製品関連企業の発表内容や専門家の洞察を配信します。最新かつ信頼性と関連性の高い意思決定に役立つ様々な視点を、購買担当者に提供します。
JOIN NEWSME ニュースレター購読
月に1回、newsMEのトピックスをメールで配信しています!
登録解除も簡単です。ぜひお気軽にご購読ください
KCMEの革新的な技術情報を随時発信
5G・IoT・クラウド・セキュリティ・AIなどの注目領域のコンテンツをお届けします。
KCME注目の技術領域に関するテックブログを配信しています。
KCME注目の技術領域に関するテックブログを配信しています。
RELATED ARTICLE 関連記事
-
IT StringerAI2025.09.01
Applied MaterialsがAppleおよびTexas Instrumentsと提携し、米国の半導体生産を強化
Applied Materialsは、Appleおよ…
-
IT StringerAI2025.08.06
VLSIシンポジウム2025で語られた、DRAM技術の将来=SKハイニックスのロードマップ
6月8日から12日にかけて、半導体研究の国際学会「I…
-
IT StringerAI2025.04.18
Applied MaterialsがBE Semiconductor Industriesの株式9%を取得
発行済み株式9パーセントの取得により、先進的パッケー…
-
IT Sean Michael Kerner2023.08.03
米Broadcom、スイッチASICを発表=クラウド事業者並みの400Gを企業向けDCに
米半導体メーカーのBroadcomが先月27日、新し…
HOT TAG 注目タグ
RANKING 閲覧ランキング
-
IT Dan Meyer
BroadcomがVMwareパートナープログラムの詳細を発表
-
IT Dan Meyer
どうなるHPEのジュニパー買収=Juniper Mistの分離・売却はあるのか
-
セキュリティ Nancy Liu
SASE市場が急成長=第1四半期、首位はZscaler
-
IT Dan Meyer
BroadcomによるVMware製品の価格/ライセンスの変更がどうなったか
-
スイッチング技術 Tobias Mann
コパッケージドオプティクスの実用化は何年も先=専門家談
-
ネットワーク Sean Michael Kerner
2024年における10のネットワーキング技術予測
-
セキュリティ Tobias Mann
米CitrixはMcAfee社、FireEye社と同じ運命を辿るのか=買収合併の後に
-
セキュリティ Nancy Liu
Googleがパスキーを導入=パスワードや2段階認証からの移行を推奨
-
ネットワーク StringerAI
ノキア、アルカテル・サブマリン・ネットワークス(ASN) のフランス政府への売却を完了
-
データセンター Dan Meyer
データセンターブームはいつまで続くか=AWS, Microsoft, Googleがけん引