China Mobile社、Nuage Networks製プラットフォームをクラウド製品に利用

China Mobile社は今月中旬、Nokia社傘下のNuage Network社が提供する「Virtualized Cloud Services(VCS)プラットフォーム」を導入、各種のパブリッククラウド製品の基盤とすると発表した。
これにより、「China Mobile Cloud」で仮想プライベートクラウド(VPC)を分離・保護することが可能になる。各VPCが他のVPCやインターネット、企業データセンターなどに接続しているかどうかは問わない。
Nuage社CEOのSunil Khandekar氏は、「当社のSDNソリューションが導入されることで、China Mobile Cloudのお客様は非常にセキュアで動的な仮想ネットワークを構築することができるようになります」とコメントしている。
今回以前にも両社の間では提携が結ばれてきた。2015年にChina Mobile社がパブリッククラウド製品を展開した時からNokia社は同社と協業している。China Mobile社はパブリッククラウドサービス・プライベートクラウドサービスを提供するうえですでにNuage社のさまざまなSDNプラットフォームを利用しており、今回、Nuage社のネットワーク自動化スイートをVPCとベアメタルルーティングにまで拡張する形だ。
Nuage社のVCSプラットフォームには、SDNコントローラ、ソフトウェアスイッチ、SDNゲートウェイ、ファイアウォールロードバランサ、VPN接続が含まれている。
同プラットフォームを利用することで、China Mobile社はゲートウェイに頼らずに異なるクラウドデータセンターのワークロード間でVPC間接続を実現できる。Nuage社によれば、ゲートウェイはクラウド環境のパフォーマンスのボトルネックになり得るという。
さらに、同プラットフォームは機密性の高いワークロードを保護するクラウドベースのファイアウォールを備え、データセンターの相互接続を完全に自動化し、ベアメタルワークロードをサポートするなど、セキュリティやネットワークのさまざまな自動化機能を備えている。

Tobias Mann is an editor at SDxCentral covering the SD-WAN, SASE, and semiconductor industries. He can be reached at tmann@sdxcentral.com

Tobias Mann is an editor at SDxCentral covering the SD-WAN, SASE, and semiconductor industries. He can be reached at tmann@sdxcentral.com
JOIN NEWSME ニュースレター購読
月に1回、newsMEのトピックスをメールで配信しています!
登録解除も簡単です。ぜひお気軽にご購読ください
KCMEの革新的な技術情報を随時発信
5G・IoT・クラウド・セキュリティ・AIなどの注目領域のコンテンツをお届けします。
KCME注目の技術領域に関するテックブログを配信しています。
KCME注目の技術領域に関するテックブログを配信しています。
RELATED ARTICLE 関連記事
-
クラウド StringerAI2025.04.25
Tencent Cloudが60の銀行の年末決算を支援
Tencent Cloudの「6T」統合ソフトウェア…
-
人工知能(AI) StringerAI2025.04.22
CarahsoftとAltairが米国公的部門向けにAIソリューションを提供するために提携
Carahsoft Technology Corp.…
-
人工知能(AI) StringerAI2025.04.14
Evidenがセルビアの国立AIファクトリー設立に5000万ユーロの契約を締結
Eviden は、セルビアのITおよびeGovern…
-
IT StringerAI2025.03.25
2024年、サーバーおよびストレージコンポーネント収益が2440億ドルに達する
Dell'Oro Groupの報告書によると、202…
HOT TAG 注目タグ
RANKING 閲覧ランキング
-
ネットワーク Sean Michael Kerner
2024年における10のネットワーキング技術予測
-
IT Dan Meyer
BroadcomによるVMware製品の価格/ライセンスの変更がどうなったか
-
スイッチング技術 Tobias Mann
コパッケージドオプティクスの実用化は何年も先=専門家談
-
セキュリティ Nancy Liu
SASE市場が急成長=第1四半期、首位はZscaler
-
IT Dan Meyer
BroadcomがVMwareパートナープログラムの詳細を発表
-
IT Dan Meyer
どうなるHPEのジュニパー買収=Juniper Mistの分離・売却はあるのか
-
ネットワーク Dan Meyer
GSMAの共通API構想「Open Gateway」=次の展開へ
-
セキュリティ Tobias Mann
米CitrixはMcAfee社、FireEye社と同じ運命を辿るのか=買収合併の後に
-
クラウド Dan Meyer
クラウド市場の成長=Azure、GCPの伸びがAWSを上回る
-
IT Dan Meyer
米Nutanixの2Q決算=米VMwareから700社近くの顧客を奪う