サムスン 5G RAN事業で勢い=ドコモが後押し

NTTドコモがサムスン電子と契約を結んだ。ドコモはミッドバンドやミリ波帯のさまざまな周波数を保有しており、これをサムスンが提供する多数の5G RAN機器が支えることになる。
今回結んだ契約は両社の既存の提携を拡大したもので、サムスンは3.7 GHz帯、4.5 GHz帯、28 GHz帯をサポートする各種の機器を提供する。28 GHz帯で提供するのは新しいミリ波無線ユニット(RU)で、サムスンによると重量は10ポンド(約4.5kg)を下回るという。
サムスンは昨年前半、ドコモに3.4 GHz帯対応の5G無線機を提供する契約を獲得している。提供する3.4 GHz帯、3.7 GHz帯、4.5 GHz帯対応無線機はOpen RAN仕様に準拠したもので、ドコモが利用する他のネットワークベンダー製品との相互運用性テストを進めているという。
ドコモは2020年早期に商用5Gサービスを開始、富士通・NEC・ノキア製のオープンRAN機器を利用している。最近では韓国のSKテレコム(SKT)と提携、5G・6Gセルラー技術の分野でオープンvRAN技術を活用した新技術および展開計画の開発で協力していく。
サムスンの5G RAN事業が過熱
サムスンのRAN事業は勢いづいており、今回の契約はさらなる後押しとなりそうだ。
先月にはNTT東日本のプライベート5Gネットワークプラットフォームにクラウドネイティブな5Gコア/RAN装置を提供する契約を獲得した。今年前半に結んでいたプライベート5Gネットワークサービスへの機器提供契約に続いたもので、その前にはテスト環境で5G SAコアネットワークの試験運用を行っていた。
また、大手ケーブル事業者の米コムキャスト(Comcast)と契約、同社の広大な保有周波数帯を支える。コムキャストは自社でインフラを保有する5G携帯電話事業者となり、同市場大手のベライゾン、AT&T、TモバイルUSに攻勢をかける計画だ。「Xfinity Mobile」サービスにサムスン製の各種5G RAN装置を使用する予定で、その中では新規開発の5Gスモールセル「5G Strand」もコムキャストの既存の空中ケーブルに搭載する。5G Strandはオールインワン装置であり、すでに無線バックホール用のケーブル接続がある場所にセルラーアンテナを取り付けることが可能だ。同装置が展開計画の中核を担うことになる。
米調査会社デローログループ(Dell’Oro Group)の最新の調査報告では、サムスンは海外市場で中国の競合ファーウェイやZTEのシェアを奪い、RAN市場で勢力を増していると指摘している。米連邦通信委員会(FCC)が米国内の通信事業者にファーウェイ等の中国系ベンダーが提供するネットワーク機器等の調達・使用を禁止する規則を定めことで、この流れはさらに加速する可能性がある。
https://www.sdxcentral.com/articles/news/docomo-deepens-samsung-5g-ran-drive/2022/12/

Dan Meyer is Executive Editor at SDxCentral, with a focus on telecom, 5G, radio access networks (RAN), and edge networking. Dan has been covering the telecommunications space for more than 20 years. Prior to SDxCentral, Dan was Editor-In-Chief at RCR Wireless News. You can contact Dan directly at: dmeyer@sdxcentral.com, on Twitter at: @meyer_dan, or on LinkedIn at: dmeyertime.

Dan Meyer is Executive Editor at SDxCentral, with a focus on telecom, 5G, radio access networks (RAN), and edge networking. Dan has been covering the telecommunications space for more than 20 years. Prior to SDxCentral, Dan was Editor-In-Chief at RCR Wireless News. You can contact Dan directly at: dmeyer@sdxcentral.com, on Twitter at: @meyer_dan, or on LinkedIn at: dmeyertime.
JOIN NEWSME ニュースレター購読
月に1回、newsMEのトピックスをメールで配信しています!
登録解除も簡単です。ぜひお気軽にご購読ください
KCMEの革新的な技術情報を随時発信
5G・IoT・クラウド・セキュリティ・AIなどの注目領域のコンテンツをお届けします。
KCME注目の技術領域に関するテックブログを配信しています。
KCME注目の技術領域に関するテックブログを配信しています。
RELATED ARTICLE 関連記事
-
人工知能(AI) StringerAI2025.04.22
CarahsoftとAltairが米国公的部門向けにAIソリューションを提供するために提携
Carahsoft Technology Corp.…
-
人工知能(AI) StringerAI2025.04.14
Evidenがセルビアの国立AIファクトリー設立に5000万ユーロの契約を締結
Eviden は、セルビアのITおよびeGovern…
-
5G StringerAI2025.03.28
2024年、世界の5G接続数が22.5億に達し、4Gの4倍の成長
2024年、世界の無線通信業界は実質的な成長を見せて…
-
IT StringerAI2025.03.25
2024年、サーバーおよびストレージコンポーネント収益が2440億ドルに達する
Dell'Oro Groupの報告書によると、202…
HOT TAG 注目タグ
RANKING 閲覧ランキング
-
ネットワーク Sean Michael Kerner
2024年における10のネットワーキング技術予測
-
IT Dan Meyer
BroadcomによるVMware製品の価格/ライセンスの変更がどうなったか
-
スイッチング技術 Tobias Mann
コパッケージドオプティクスの実用化は何年も先=専門家談
-
セキュリティ Nancy Liu
SASE市場が急成長=第1四半期、首位はZscaler
-
IT Dan Meyer
BroadcomがVMwareパートナープログラムの詳細を発表
-
IT Dan Meyer
どうなるHPEのジュニパー買収=Juniper Mistの分離・売却はあるのか
-
ネットワーク Dan Meyer
GSMAの共通API構想「Open Gateway」=次の展開へ
-
セキュリティ Tobias Mann
米CitrixはMcAfee社、FireEye社と同じ運命を辿るのか=買収合併の後に
-
クラウド Dan Meyer
クラウド市場の成長=Azure、GCPの伸びがAWSを上回る
-
IT Dan Meyer
米Nutanixの2Q決算=米VMwareから700社近くの顧客を奪う