ノキア、エリクソンに続きロシア事業撤退

エリクソンがロシアからの事業撤退を発表した翌日、ノキアからも同様の発表があった。ロシアでの全事業を停止する。
「ノキアとしては、ウクライナ侵攻が始まった当初からロシアでの事業継続は不可能だということがはっきりしていました。この数週間の間に配送を停止、新規事業を中断しており、ロシアでは小規模な研究開発活動も行っていましたが国外に移転を進めています。このたびロシア市場からの撤退を発表できる段階となりました」。同社はプレスリリースで述べている。
第1四半期の財務への影響は約1億800万ドル(約137億円)と見込んでおり、打撃はそれほど大きくないとの見方を示した。エリクソンが約9500万ドル(約120億円)の「減損」を見込んでいるのと近い。
「他の地域で強い需要を見込んでおり、今回の決定によって2021年第4四半期および通期の財務報告書で提示した2022年の見通しを達成できなくなるとは考えていません」と補足している。
同社は撤退に当たって既存のネットワーク維持のためのサポートを提供するという「責任ある行動方針」を取っており、現在取られている対露制裁に準拠した形でのサポート提供が可能となるライセンスを申請中だと述べた。
こうした措置は「情報の行き来とインターネットへのアクセスを引き続き保証することでロシア国民に外部の視点を提供」するもので、対露制裁に沿ったものだ。
合法的傍受をめぐる詮索
ロシアには「SORM」という名称で知られる合法的傍受システムがあり、ノキアはこれに使用する機器やシステムを製造、インストール、あるいは保守していたと米紙New York Times(ニューヨーク・タイムズ)が最近報道している。以来、同社のロシアでの事業には厳しい目が向けられていた。ノキアはこれを否定する声明を自社のWebサイトに掲載し、自社は「ロシア市場にネットワークインフラを供給する数ある事業者の1つにすぎない」と述べている。
「記事はノキアのネットワークがSORM装置の稼働に積極的に関与したと主張していますが、これは誤りです。あらゆるネットワークインフラサプライヤーがそうであるように、ノキアは販売しているネットワーク製品が法執行機関の合法的傍受装置とインターフェースを可能にするパッシブ機能を備えるように要求されています。国際的に認知された標準および現地の規制に準拠した措置です」
すでにロシアから撤退した企業は600社を超え、その中には4月5日にロシアでの事業停止を発表したインテルなどがある。ノキアもこれに続くことになる。
https://www.sdxcentral.com/articles/news/nokia-follows-ericsson-on-russia-exit/2022/04/

Liz Coyne is Managing Editor at SDxCentral. She has been a writer and editor for over 30 years covering a wide range of topics including robotics, technology, telecommunications, finance, crypto, business, politics, and more. She began her career at Carnegie Mellon University where she wrote about the university’s alumni, and is published in McSweeney’s Internet Tendencies. Prior to SDxCentral, she was at Blockworks and Light Reading.

Liz Coyne is Managing Editor at SDxCentral. She has been a writer and editor for over 30 years covering a wide range of topics including robotics, technology, telecommunications, finance, crypto, business, politics, and more. She began her career at Carnegie Mellon University where she wrote about the university’s alumni, and is published in McSweeney’s Internet Tendencies. Prior to SDxCentral, she was at Blockworks and Light Reading.
JOIN NEWSME ニュースレター購読
月に1回、newsMEのトピックスをメールで配信しています!
登録解除も簡単です。ぜひお気軽にご購読ください
KCMEの革新的な技術情報を随時発信
5G・IoT・クラウド・セキュリティ・AIなどの注目領域のコンテンツをお届けします。
KCME注目の技術領域に関するテックブログを配信しています。
KCME注目の技術領域に関するテックブログを配信しています。
RELATED ARTICLE 関連記事
-
ネットワーク StringerAI2025.04.25
Cloudbrinkがデータセンター当たり300 Gbps、ユーザー当たり1Gbpsを提供
Cloudbrink は、同社のソリューションがゲー…
-
ネットワーク StringerAI2025.04.18
ファーウェイ、北アフリカ向けにXingheインテリジェントネットワークを発表
ファーウェイは、Huawei Network Sum…
-
IT StringerAI2025.04.07
NokiaとAmazon、特許契約を締結
NokiaとAmazonは、Nokiaの映像技術をA…
-
ネットワーク StringerAI2025.04.07
Corning、データセンター向けにGlassWorks AIソリューションを発表
Corningは、生成AIに対応するデータセンターイ…
HOT TAG 注目タグ
RANKING 閲覧ランキング
-
ネットワーク Sean Michael Kerner
2024年における10のネットワーキング技術予測
-
IT Dan Meyer
BroadcomによるVMware製品の価格/ライセンスの変更がどうなったか
-
スイッチング技術 Tobias Mann
コパッケージドオプティクスの実用化は何年も先=専門家談
-
セキュリティ Nancy Liu
SASE市場が急成長=第1四半期、首位はZscaler
-
IT Dan Meyer
BroadcomがVMwareパートナープログラムの詳細を発表
-
IT Dan Meyer
どうなるHPEのジュニパー買収=Juniper Mistの分離・売却はあるのか
-
ネットワーク Dan Meyer
GSMAの共通API構想「Open Gateway」=次の展開へ
-
セキュリティ Tobias Mann
米CitrixはMcAfee社、FireEye社と同じ運命を辿るのか=買収合併の後に
-
クラウド Dan Meyer
クラウド市場の成長=Azure、GCPの伸びがAWSを上回る
-
IT Dan Meyer
米Nutanixの2Q決算=米VMwareから700社近くの顧客を奪う