米半導体Nvidia社、英Arm社の買収をめぐり独禁法違反調査を受ける

米半導体メーカーのNvidia社が日本のコングロマリット、SoftBankグループから英半導体設計のArmホールディングスを400億ドル(約4兆1600億円)で買収しようとしている件は、1月第2週に英政府当局が独占禁止法違反調査の準備を開始したことを受け、暗礁に乗り上げた。6日、米紙Wall Street Journaが報じた(訳注:原文記事公開は1月7日)。
報道によると、英国の競争・市場庁(Competitions and Markets Authority: CMA)は正式な独占禁止法調査に先立ち、この合併が市場の競争にどのような影響を及ぼす可能性があるかについて第三者にコメントを求めたという。この調査は国家安全保障上の懸念について検討するものではないが、他の政府機関が介入する可能性もある。
Nvidia社は、9月から数か月に渡り噂されていたArmホールディングスの買収計画を発表した。同取引の下では、Arm社は引き続き英国ケンブリッジにある本社から事業を運営し、ブランド、オープンライセンス、顧客に対する中立性を保持する。
その際、計画の詳細が明らかにされ、Nvidia社はArm社のキャンパスにてArmベースのスーパーコンピュータの建設を開始し、Armの確立されたライセンスモデルを介して自社の半導体技術の多くをライセンスする計画だという。
この大規模な買収は当初から、米国、英国、中国、EUといった複数の市場の規制当局から厳しい調査を受けると予想されていた。同週に行われる独占禁止法調査は驚くべきことではない。取引の開始当初から、英国の当局者はこの取引を注意深く監視すると示唆していた。
また、厳しい貿易規制によって中国の半導体利益が脅かされるなか、米国を拠点とするNvidia社は中国でも厳しい規制当局の監視に直面する可能性がある。
Nvidia社によると、規制当局による審査には約18カ月かかる見込みだという。

Tobias Mann is an editor at SDxCentral covering the SD-WAN, SASE, and semiconductor industries. He can be reached at tmann@sdxcentral.com

Tobias Mann is an editor at SDxCentral covering the SD-WAN, SASE, and semiconductor industries. He can be reached at tmann@sdxcentral.com
JOIN NEWSME ニュースレター購読
月に1回、newsMEのトピックスをメールで配信しています!
登録解除も簡単です。ぜひお気軽にご購読ください
KCMEの革新的な技術情報を随時発信
5G・IoT・クラウド・セキュリティ・AIなどの注目領域のコンテンツをお届けします。
KCME注目の技術領域に関するテックブログを配信しています。
KCME注目の技術領域に関するテックブログを配信しています。
RELATED ARTICLE 関連記事
-
人工知能(AI) StringerAI2025.04.22
CarahsoftとAltairが米国公的部門向けにAIソリューションを提供するために提携
Carahsoft Technology Corp.…
-
IT StringerAI2025.04.18
Applied MaterialsがBE Semiconductor Industriesの株式9%を取得
発行済み株式9パーセントの取得により、先進的パッケー…
-
IT StringerAI2025.04.16
NVIDIAがGeForce RTX 5060 GPUを299ドルで発売
NVIDIAは、299ドルからの価格で、ゲーム体験の…
-
人工知能(AI) StringerAI2025.04.14
Evidenがセルビアの国立AIファクトリー設立に5000万ユーロの契約を締結
Eviden は、セルビアのITおよびeGovern…
HOT TAG 注目タグ
RANKING 閲覧ランキング
-
ネットワーク Sean Michael Kerner
2024年における10のネットワーキング技術予測
-
IT Dan Meyer
BroadcomによるVMware製品の価格/ライセンスの変更がどうなったか
-
スイッチング技術 Tobias Mann
コパッケージドオプティクスの実用化は何年も先=専門家談
-
セキュリティ Nancy Liu
SASE市場が急成長=第1四半期、首位はZscaler
-
IT Dan Meyer
BroadcomがVMwareパートナープログラムの詳細を発表
-
IT Dan Meyer
どうなるHPEのジュニパー買収=Juniper Mistの分離・売却はあるのか
-
ネットワーク Dan Meyer
GSMAの共通API構想「Open Gateway」=次の展開へ
-
セキュリティ Tobias Mann
米CitrixはMcAfee社、FireEye社と同じ運命を辿るのか=買収合併の後に
-
クラウド Dan Meyer
クラウド市場の成長=Azure、GCPの伸びがAWSを上回る
-
IT Dan Meyer
米Nutanixの2Q決算=米VMwareから700社近くの顧客を奪う