楽天モバイル社員を逮捕=ソフトバンク5G技術窃盗の疑い
日本のソフトバンクは、4G LTE・5G技術に関する自社の知的財産を間接的に盗んで使用しているとして、新興のライバルである楽天モバイルを非難した。
日経アジアによると、ソフトバンクの元社員で楽天モバイルの現社員である合場邦章容疑者は、ソフトバンクでの在籍最終日に企業秘密を盗み、翌日に入社した楽天モバイルで情報共有したとして逮捕されたという。
ソフトバンクでの在籍最終日は2019年12月31日で、2020年1月1日に楽天モバイルに入社している。警視庁によると、同容疑者はソフトバンクの4G LTE・5G基地局と通信ネットワークに関する情報を個人用の電子メールアカウントに送信し、その後楽天モバイルと情報を共有した疑いがあるという。
楽天モバイルの広報担当者は、「当社としてこの件について徹底的な内部調査を行っておりますが、問題の従業員が以前の職で取得したビジネス情報を楽天モバイルでの現在の業務に使用した形跡は現段階では見つかっておりません」と述べている。
この従業員は楽天モバイルに入社する前はソフトバンクに14年間勤務していた。楽天モバイルは4月にグリーンフィールドの完全仮想化4G LTEネットワークを稼働させている。楽天は日本のeコマースの大企業だが、競争の激しい無線市場に参入するのに多額の投資を行っている。昨年9月にクラウドネイティブなオープンRANで稼働する5Gネットワークを展開した。
日経アジアによると、ソフトバンクがこの疑惑について最初に当局に連絡を取ったのは昨年3月のことだという。盗まれた情報を利用しているとして楽天モバイルを非難しており、データの削除と破棄を求めて訴訟を起こす計画だという。ソフトバンクは機密のネットワーク計画や技術が漏洩したと主張しているが、顧客情報は漏洩していないとした。
報道によると、楽天モバイルと合場容疑者の自宅は8月に警察の家宅捜索を受けている。
楽天モバイルは、「この度は関係各位にご迷惑をお掛けしましたことを心よりお詫び申し上げます」とコメントしている。「我々はこの件を重く受け止め、警察の捜査に全面的に協力してまいります」
※訳注:原文記事公開は1月12日。文中の各社によるコメント内容は、英語からの翻訳です。
Rakuten Mobile Employee Arrested for Alleged SoftBank 5G Tech Theft
Matt Kapko, senior editor at SDxCentral, covers 5G network operators, radio access network suppliers, telco software vendors, and the cloud. He has been writing about technology since before the dawn of the iPhone, and covering media well before it was social. Matt can be reached at mkapko@sdxcentral.com or @mattkapko.
Matt Kapko, senior editor at SDxCentral, covers 5G network operators, radio access network suppliers, telco software vendors, and the cloud. He has been writing about technology since before the dawn of the iPhone, and covering media well before it was social. Matt can be reached at mkapko@sdxcentral.com or @mattkapko.
JOIN NEWSME ニュースレター購読
KCMEの革新的な技術情報を随時発信
5G・IoT・クラウド・セキュリティ・AIなどの注目領域のコンテンツをお届けします。
KCME注目の技術領域に関するテックブログを配信しています。
KCME注目の技術領域に関するテックブログを配信しています。
RELATED ARTICLE 関連記事
-
IT StringerAI2025.01.17
CompTIA、採用増加で技術職の失業率が2%に低下と報告
IT業務分野の実践力/応用力を評価する非営利のIT業…
-
セキュリティ StringerAI2025.01.07
Abnormal Security、2024年版Gartner「メールセキュリティプラットフォームのマジック・クアドラント」でのリーダーに認定
セキュリティソリューションを提供する米国の企業である…
-
セキュリティ StringerAI2024.12.27
Cloudflare、第4回年次インパクトレポートを発表
大手サイバーセキュリティ企業Cloudflare社は…
-
IT StringerAI2024.12.25
Netcrackerが収益化プラットフォームとサービス設計分野でリーダーとして認定
通信業界向けにBSS(ビジネス支援システム)とOSS…
HOT TAG 注目タグ
RANKING 閲覧ランキング
-
IT Dan Meyer
BroadcomによるVMware製品の価格/ライセンスの変更がどうなったか
-
ネットワーク Sean Michael Kerner
2024年における10のネットワーキング技術予測
-
IT Dan Meyer
ネットワーキング業界の混迷、顧客の懸念=HPEとジュニパー、シスコをめぐって
-
IT Dan Meyer
シスコが「堅調な」滑り出し=1Q決算、AIとSplunkが後押し
-
IT Dan Meyer
BroadcomがVMwareパートナープログラムの詳細を発表
-
セキュリティ Nancy Liu
SASE市場が急成長=第1四半期、首位はZscaler
-
スイッチング技術 Tobias Mann
コパッケージドオプティクスの実用化は何年も先=専門家談
-
IT Dan Meyer
米キーサイトがVIAVIのスパイレント買収に「待った」=15億ドルを提示
-
IT Dan Meyer
米BroadcomとAT&Tの対立が一旦緩和=VMwareをめぐって
-
セキュリティ Tobias Mann
米CitrixはMcAfee社、FireEye社と同じ運命を辿るのか=買収合併の後に