Siemens社、IBM製品・Red Hat製品を統合したエッジIoTソフトウェアを発表

Siemens社はメーカーの物理的な領域とデジタル領域をより緊密に結びつける取り組みとして、産業用IoTプラットフォームの「MindSphere」にIBM社のハイブリッドクラウドとRed Hat社のKubernetes コンテナプラットフォーム「OpenShift」を採用する。
この共同取り組みで、Siemens社はRed Hat OpenShiftをベースにしたハイブリッドクラウドというIBM社のアプローチを採用する。MindSphereはクラウドベースのIoT PaaS(Platform as a Service:サービスとしてのプラットフォーム)であり、マシン、デバイス、サードパーティのアプリケーションやサービス、物理インフラを接続可能だ。今回の取り組みによってMindSphereのより柔軟な導入が可能になる。
この新しい組み合わせによって、顧客はMindSphereをオンプレミスやプライベートクラウドで運用することが可能になる。リアルタイムの運用データがもたらす価値、ハイブリッド・マルチクラウドモデルによる製品サポート・アップデート・企業接続の提供によって、工場の運用におけるスピードやアジリティを向上させる。
製造業のような業界は、より効果的な製品の設計、ビジネスモデルの改善、生産性の向上を目指すに当たってIoTプラットフォームの収集データを頼る。一方で、IBM Institute for Business Value(IBV)の研究によると、1つの製造拠点では1カ月に2200テラバイトを超えるデータが生成されるものの、リモートクラウドサービスに関連したボリュームやレイテンシの問題によって、リアルタイムでの分析には普通1%未満しか使われないことがわかっている。
IBM社でエネルギー・資源・製造部門のGMを務めるManish Chawla氏によると、メーカーはパンデミックによってサプライチェーン、操業、従業員とのコミュニケーション、安全性に至るまで、全てを新たに形成し直さなくてはならなかったという。「そうしたワークフローの再発明を支援するデジタル技術の採用が加速しました。本来3年から5年かけて広がるであろう変革が数カ月のうちに起こったのです」とChawla氏は言う。
規制上のメリット
3社によると、新サービスでは規制要件とデータプライバシーによりよく対応するため、ユーザーがデータを物理的に完全管理できるという。
「場合によっては……(中略)……データをパブリッククラウド環境に置くことがシンプルに不可能です。そのためプライベートクラウドが必要になります」とChawla氏。「同じ会社の別の業務ではパブリッククラウドアーキテクチャを利用することもあるでしょう。今回のコラボレーションの利点は、それでも共通のデータガバナンス、統一された原則のもと、全施設で同じアプリケーションを稼働させられることです」
IBM社とSiemens社は以前から提携関係にあり、Siemens社の「Xcelerator」ポートフォリオと「IBM Maximo」の構成要素を組み合わせ、サービスライフサイクル管理ソリューションを提供している。今回のコラボレーションは両社の提携関係を拡大するものとなっている。
https://www.sdxcentral.com/articles/news/siemens-packs-ibm-red-hat-into-edge-iot-software/2021/02/

Sydney Sawaya is an Associate Editor at SDxCentral, covering cloud storage, data management, and cloud native. She previously worked in publishing and public relations, ghostwriting articles for B2B energy and utilities publications. She can be reached at: ssawaya@sdxcentral.com or @SkidKnee_Writes

Sydney Sawaya is an Associate Editor at SDxCentral, covering cloud storage, data management, and cloud native. She previously worked in publishing and public relations, ghostwriting articles for B2B energy and utilities publications. She can be reached at: ssawaya@sdxcentral.com or @SkidKnee_Writes
JOIN NEWSME ニュースレター購読
月に1回、newsMEのトピックスをメールで配信しています!
登録解除も簡単です。ぜひお気軽にご購読ください
KCMEの革新的な技術情報を随時発信
5G・IoT・クラウド・セキュリティ・AIなどの注目領域のコンテンツをお届けします。
KCME注目の技術領域に関するテックブログを配信しています。
KCME注目の技術領域に関するテックブログを配信しています。
RELATED ARTICLE 関連記事
-
人工知能(AI) StringerAI2025.04.22
CarahsoftとAltairが米国公的部門向けにAIソリューションを提供するために提携
Carahsoft Technology Corp.…
-
人工知能(AI) StringerAI2025.04.14
Evidenがセルビアの国立AIファクトリー設立に5000万ユーロの契約を締結
Eviden は、セルビアのITおよびeGovern…
-
IT StringerAI2025.03.25
2024年、サーバーおよびストレージコンポーネント収益が2440億ドルに達する
Dell'Oro Groupの報告書によると、202…
-
人工知能(AI) StringerAI2025.03.11
シーメンス、米国に100億ドルの投資を拡大
シーメンスは、米国に100億ドル以上を投資する計画を…
HOT TAG 注目タグ
RANKING 閲覧ランキング
-
ネットワーク Sean Michael Kerner
2024年における10のネットワーキング技術予測
-
IT Dan Meyer
BroadcomによるVMware製品の価格/ライセンスの変更がどうなったか
-
スイッチング技術 Tobias Mann
コパッケージドオプティクスの実用化は何年も先=専門家談
-
セキュリティ Nancy Liu
SASE市場が急成長=第1四半期、首位はZscaler
-
IT Dan Meyer
BroadcomがVMwareパートナープログラムの詳細を発表
-
IT Dan Meyer
どうなるHPEのジュニパー買収=Juniper Mistの分離・売却はあるのか
-
ネットワーク Dan Meyer
GSMAの共通API構想「Open Gateway」=次の展開へ
-
セキュリティ Tobias Mann
米CitrixはMcAfee社、FireEye社と同じ運命を辿るのか=買収合併の後に
-
クラウド Dan Meyer
クラウド市場の成長=Azure、GCPの伸びがAWSを上回る
-
IT Dan Meyer
米Nutanixの2Q決算=米VMwareから700社近くの顧客を奪う