ノキアとデルが提携拡大=通信向け事業を強化

ノキアとデル・テクノロジーズが長年の提携関係を拡大した。ノキア製品の推奨インフラをデルが、デル製品の推奨プライベート5Gプラットフォームをノキアが提供する。
今回の提携では、ノキア製の通信クラウド向けサーバー「AirFrame」の推奨プラットフォームをデルが提供する。両社は今後、AirFrameの既存顧客に対し、「PowerEdge」を始めとするデルのインフラ製品への移行を促す。PowerEdgeはコア、エッジ、無線アクセスネットワーク(RAN)のワークロードを実行するサーバーシリーズだ。
デルは通信分野への進出を進めており、提携で足場を固める。最近では米AT&Tとベライゾンが主導する、米政府の助成金を受けた新しいオープンRAN検証プロジェクトに参加している。
ノキアは以前から取り組んでいる事業の見直しを進める。「収益性を守るためのコスト基盤のリセット」の一環として、最大1万4,000人の人員削減計画も進めている。
昨夏にはコンテナ事業・クラウドインフラ事業の1次サポートと継続開発をレッドハットに移管した。レッドハットは「Nokia Container Services」(NCS)と「Nokia CloudBand Infrastructure Software」(CBIS)をコンテナプラットフォームの「OpenShift」および仮想マシン(VM)ベースのクラウド基盤「OpenStack」に統合している。
また、350名を超える従業員をレッドハットに移籍させ、同社をコアネットワークアプリケーションの開発、テスト、提供を支える「主要なクラウドインフラプラットフォーム」パートナーとした。
その後、トロントに本社を置く通信・メディア向けソフトウェアプロバイダーのルミネグループに約2億ドルでデバイス管理事業とサービス管理プラットフォーム事業を売却。従業員約500人をルミネに移籍させている。
プライベートワイヤレスでの提携
ノキアにとって明るい材料の1つがプライベートネットワーク事業だ。直近の決算説明会でPekka Lundmark(ペッカ・ルンドマルク)CEOが投資家に対し、「2桁成長が続いている」と話している。同事業は2023年末時点で710社を超える顧客を抱え、エンタープライズ事業の売上高の4分の1以上を占めている。
Nokia Digital Automation Cloud(NDAC)がエンタープライズエッジのユースケース向けにデルが推奨するワイヤレスプラットフォームになることから、この勢いはさらに加速しそうだ。NDACは昨年5月にデルが発売したプラットフォーム「Dell NativeEdge」と統合される。
Dell NativeEdgeはエッジコンピューティングプラットフォームであり、ソフトウェア、IoT、マルチクラウドツールに加え、エッジインフラのシンプル化、自動化、管理を行う運用技術に関する選択肢を顧客に提供することを目的としている。エンタープライズ企業向けに(デル製などの検証済み機器で動作する)一連のマネージドサービスを提供し、エッジデバイスの位置や接続のオン/オフを問わない一元管理を可能にする。
Dell OTELでの取り組み
両社は「Dell Open Telecom Ecosystem Lab」(Dell OTEL、オープン通信エコシステムラボ)を通じた、アプリケーションテストやライフサイクル管理に関する共同取り組みも行う。「Dell Telecom Infrastructure Block」上での「Nokia Cloud」ワークロード実行に関する認証作業を行うほか、OEMに関する協力を継続するとした。
Dell Telecom Infrastructure Blockプラットフォームは2022年後半に発売された。クラウドネイティブなサービスをパッケージ化したもので、特定の通信ワークロードやユースケースに対応した製品だ。コアネットワークからオープンRANの分散ユニット(DU)、中央ユニット(CU)までカバーしている。
Nokia, Dell extend partnership to boost their telecom efforts

電気通信、5G、無線アクセスネットワーク(RAN)、エッジネットワーキングを専門とし、電気通信分野を20年以上担当している。SDxCentral入社以前は、RCR Wireless Newsの編集長を務めていた。
連絡先:dmeyer@sdxcentral.com
X(旧Twitter):@meyer_dan
LinkedIn:dmeyertime

電気通信、5G、無線アクセスネットワーク(RAN)、エッジネットワーキングを専門とし、電気通信分野を20年以上担当している。SDxCentral入社以前は、RCR Wireless Newsの編集長を務めていた。
連絡先:dmeyer@sdxcentral.com
X(旧Twitter):@meyer_dan
LinkedIn:dmeyertime
JOIN NEWSME ニュースレター購読
月に1回、newsMEのトピックスをメールで配信しています!
登録解除も簡単です。ぜひお気軽にご購読ください
KCMEの革新的な技術情報を随時発信
5G・IoT・クラウド・セキュリティ・AIなどの注目領域のコンテンツをお届けします。
KCME注目の技術領域に関するテックブログを配信しています。
KCME注目の技術領域に関するテックブログを配信しています。
RELATED ARTICLE 関連記事
-
IT Dan Meyer2025.02.19
ノキア、米AT&TのIMS契約を獲得=ネットワークの中核を支える
通信機器ベンダーのノキアが米通信大手AT&Tとの契約…
-
ネットワーク StringerAI2025.02.10
Nokia、ベトナム航空交通管理公社の通信ネットワークを安全性向上のために近代化
Nokiaは、旧式のシステムを置き換え、航空交通管理…
-
ネットワーク StringerAI2025.01.09
ノキア、アルカテル・サブマリン・ネットワークス(ASN) のフランス政府への売却を完了
ノキアは、同社の海底ネットワーク事業であるアルカテル…
-
IT StringerAI2024.12.25
Netcrackerが収益化プラットフォームとサービス設計分野でリーダーとして認定
通信業界向けにBSS(ビジネス支援システム)とOSS…
HOT TAG 注目タグ
RANKING 閲覧ランキング
-
ネットワーク Sean Michael Kerner
2024年における10のネットワーキング技術予測
-
IT Dan Meyer
BroadcomによるVMware製品の価格/ライセンスの変更がどうなったか
-
スイッチング技術 Tobias Mann
コパッケージドオプティクスの実用化は何年も先=専門家談
-
セキュリティ Nancy Liu
SASE市場が急成長=第1四半期、首位はZscaler
-
IT Dan Meyer
BroadcomがVMwareパートナープログラムの詳細を発表
-
セキュリティ StringerAI
Abnormal Security、2024年版Gartner「メールセキュリティプラットフォームのマジック・クアドラント」でのリーダーに認定
-
ネットワーク Chris J. Preimesberger
Wi-Fi 7、データ転送速度が大きく向上=チャネル幅が2倍に
-
ネットワーク StringerAI
Nokia、Openreachと提携し、英国でオープンアクセスの光ファイバーネットワーク構築を推進
-
IT Dan Meyer
ネットワーキング業界の混迷、顧客の懸念=HPEとジュニパー、シスコをめぐって
-
セキュリティ Tobias Mann
米CitrixはMcAfee社、FireEye社と同じ運命を辿るのか=買収合併の後に