ノキア、サービス事業者向けルーティングチップをアップデート

ノキアが第5世代のルーティングチップを発表した。プログラム可能かつ、800 Gb/sのプラガブルオプティクスをサポートするルーティングチップは世界初だという。
「サービス事業者のIPネットワーク向けに開発された、業界最先端のネットワーク処理チップです」。ノキアでIP・光ネットワークマーケティング担当VPを務めるHeidi Adams氏が電話インタビューで語った。
「FP5」という名前のこの新しいチップは前世代に比べて消費電力が75%少なく、高度なラインレートの暗号化をサポートしているため、5Gバックホールや産業用IoTネットワークなどの新しいユースケースに最適だという。
FP5は1枚で4.8 Tb/sのスループットを実現でき、サービス事業者向けのものとしては初めて100 Gb/sのシリアライザ・デシリアライザを採用したチップの1つとなっている。これによって800 Gb/sのプラガブルオプティクスをサポートすることが可能になった、とAdams氏は説明している。とはいえ、来年800 Gb/sのオプティクスが発売されるまでの間にも活用できるよう、FP5は400ZR規格対応のコヒーレントオプティクスなどの100 Gb/s・400 Gb/sのプラガブルとの後方互換性も備えているという。
FP5は暗号化機能「ANYsec」も備えており、レイテンシを犠牲にすることなく複数のトラフィックフローにわたって最大1.6 Tb/sのラインレートで暗号化したトラフィックを処理できるという。
ノキア、サービス事業者の要求に対応
FP5は来年前半に発売となり、さまざまな標準的なラインカードフォームファクタと6種類の新しいラックマウント型アプライアンスで提供される。また、FP5はプログラム可能であるため、こうしたデバイスはローエンドは2.5 Tb/sからハイエンドは14.4 Tb/sまでのスループットをサポートする予定だ。14.4 Tb/sをサポートするのはマルチプロセッサ搭載ラインカードなどだ。
Adams氏によると、FP5を搭載したラインカードは前世代のシャーシとの後方互換性もあるという。
「電源や冷却装置を交換したり、ファブリックカードを追加したりする必要はありません。そのままで準備OKです」と氏は言う。「完全な後方互換性を備えており、旧世代のカードと最新世代のカードを組み合わせて使用することが可能です。このため、アップグレードは非常に簡単です」
これによってこのチップはデータセンター環境と比べてはるかに要求の厳しいサービス事業者のユースケースに最適なものになっている、とAdams氏は言う。「データセンターやクラウド向けに構築を行う場合には、速度と低消費電力がすべてになります。しかしサービス事業者であれば、サービスを提供するためにはそれ以上のものが必要です」
データセンターのネットワークとサービス事業者のネットワークの最大の違いの1つは、後者ではアグリゲーション機能とオーバーサブスクリプション機能が必要になることだ。
「ネットワークに接続しているすべての家庭や企業で常に同時に電源が入っているわけではありません。そのため、サービス事業者のネットワークではオーバーサブスクリプションが非常に一般的になっています」と氏は説明する。
ノキアはこの点を生かし、生の容量は最大でも14.4 Tb/sと通常必要になる容量の約半分でありながらも、1枚のラインカードや1台のラックマウント型機器に最大36個の800 Gb/sのインターフェースを詰め込むことができている。
https://www.sdxcentral.com/articles/news/nokia-refreshes-service-provider-routing-silicon/2021/09/

Tobias Mann is an editor at SDxCentral covering the SD-WAN, SASE, and semiconductor industries. He can be reached at tmann@sdxcentral.com

Tobias Mann is an editor at SDxCentral covering the SD-WAN, SASE, and semiconductor industries. He can be reached at tmann@sdxcentral.com
JOIN NEWSME ニュースレター購読
月に1回、newsMEのトピックスをメールで配信しています!
登録解除も簡単です。ぜひお気軽にご購読ください
KCMEの革新的な技術情報を随時発信
5G・IoT・クラウド・セキュリティ・AIなどの注目領域のコンテンツをお届けします。
KCME注目の技術領域に関するテックブログを配信しています。
KCME注目の技術領域に関するテックブログを配信しています。
RELATED ARTICLE 関連記事
-
IT Dan Meyer2025.02.19
ノキア、米AT&TのIMS契約を獲得=ネットワークの中核を支える
通信機器ベンダーのノキアが米通信大手AT&Tとの契約…
-
ネットワーク StringerAI2025.02.10
Nokia、ベトナム航空交通管理公社の通信ネットワークを安全性向上のために近代化
Nokiaは、旧式のシステムを置き換え、航空交通管理…
-
ネットワーク StringerAI2025.01.09
ノキア、アルカテル・サブマリン・ネットワークス(ASN) のフランス政府への売却を完了
ノキアは、同社の海底ネットワーク事業であるアルカテル…
-
ネットワーク Dan Meyer2024.12.25
ノキアがデータセンターとAPIにますます注力=RAN事業は苦戦
ノキアがこのところ、従来の通信事業者向けRAN(無線…
HOT TAG 注目タグ
RANKING 閲覧ランキング
-
ネットワーク Sean Michael Kerner
2024年における10のネットワーキング技術予測
-
IT Dan Meyer
BroadcomによるVMware製品の価格/ライセンスの変更がどうなったか
-
スイッチング技術 Tobias Mann
コパッケージドオプティクスの実用化は何年も先=専門家談
-
セキュリティ Nancy Liu
SASE市場が急成長=第1四半期、首位はZscaler
-
IT Dan Meyer
BroadcomがVMwareパートナープログラムの詳細を発表
-
セキュリティ StringerAI
Abnormal Security、2024年版Gartner「メールセキュリティプラットフォームのマジック・クアドラント」でのリーダーに認定
-
ネットワーク Chris J. Preimesberger
Wi-Fi 7、データ転送速度が大きく向上=チャネル幅が2倍に
-
ネットワーク StringerAI
Nokia、Openreachと提携し、英国でオープンアクセスの光ファイバーネットワーク構築を推進
-
IT Dan Meyer
ネットワーキング業界の混迷、顧客の懸念=HPEとジュニパー、シスコをめぐって
-
セキュリティ Tobias Mann
米CitrixはMcAfee社、FireEye社と同じ運命を辿るのか=買収合併の後に