英Vodafone、5GオープンRAN RICのマイルストーン達成を発表

英Vodafoneは、英国で実施したオープンRANの試験運用において複数の顧客が利用する5G基地局の容量を倍増させたと発表した。
発表によると、今回の成果はテストラボにおいてプログラマブルなAIベースのRIC(RANインテリジェントコントローラー)を使用することで達成されたという。同RICはキャップジェミニ・エンジニアリング、米Cohere Technologies、インテル、Telecom Infra Project (TIP) 、VMwareなど、複数のベンダーが提供するオープンRANコンポーネントを支えた。
Vodafoneはあるステートメントの中で、「今回のコラボレーションは、オープンRAN導入の中心的な位置にあるRICの潜在能力を示す重要なマイルストーンとなっています」と述べている。
現在、オープンソースコミュニティ、オペレータコミュニティ、ベンダーコミュニティの間を結ぶ複数のアライアンスがオープンRANアーキテクチャの普及に不可欠な開発分野であるとしてRICにますます注目している。米調査会社ABI Researchによると、こうした取り組みは現状を打破し、新しいベンダー各社がRANインフラ市場に参入する機会を創り出していくという。同社は今後3~4年のうちに標準的なRICの導入が市場で主役になると予想している。
ABI Research社の最新レポートによると、RANの機能を効果的に収容するRICとそれに対応するxAppsは、無線リソース管理、Massive MIMOアンテナシグナリングアレイ、ネットワークスライシング、ネットワーク監視を改善するために必要なものだという。こうした目標を達成するために、O-RAN Alliance、TIP、ONF(Open Networking Foundation)などの団体がそれぞれ取り組みを行っており、時には重複する部分もあるようだ。
5GオープンRANへの大望が叶うかはRIC次第
ABI Research社のシニアアナリスト、Jiancao Hou氏は次のように話す。「O-RAN Allianceは、さまざまな業界が求めるネットワークサービス要件のさらなる増大や自動化を伴う複雑なRAN運用に対処するため、非リアルタイムRICと準リアルタイムRICの両方についてRICフレームワークとそれに対応するインターフェースを規定しました」
RANをインテリジェントに制御・自動化できるようになればネットワーク運用にはメリットがあり、新たな収益源も生まれるが、「その前に、主要なステークホルダーはネットワークの信頼性、セキュリティ、パフォーマンスの観点からソリューションをテスト・検証するという役割をもっと積極的に果たす必要があります」とHou氏は説明する。
Vodafoneは、マルチベンダーオープンRANのテストサイトに導入したRICを実行し、Cohere社のスペクトラムマルチプライヤ・マルチユーザーMIMOスケジューラを使用して単一の5Gサイトで容量の増加を実証できたとしている。この結果を受けて、商用ローバンド5Gネットワークでは容量を2倍に、ミッドバンドのMassive MIMO展開では最大5倍に増加できると結論づけている。
オープンRAN環境では基地局のコストを最大3分の1削減できることも今回の試験で確認されたという。VodafoneはオープンRANを「将来のモバイルネットワークに最適な技術」と位置づけ、オープンRANの商用展開を支えるべく欧州の通信事業者といっそう幅広く提携していく予定だ。
VodafoneのオープンRAN担当責任者、Francisco Martin氏は次のように述べている。「今回の取り組みでは、オープンRANをネットワークの将来像として定義する上で、この強力な新しいプラットフォームが大きな役割を果たしてくれることが証明されました。お客様からの需要が最も高い時に容量を増やし、高価なハードウェアの3分の1を削減し、エネルギー消費も削減することができるのです」
VMwareからは、Cohere社のアプリなどサードパーティのアプリケーション向けにオープンAPIをサポートしたO-RANアライアンス準拠のRICプラットフォームが提供されている。Vodafoneによると、キャップジェミニのソフトウェアはベースバンド無線機能でマルチユーザーMIMOアクションを実行するために使用し、VMwareのRICとキャップジェミニのベースバンドをホストする市販ハードウェアに対して5G NR物理層とリファレンス・アーキテクチャを提供したのはインテルのソフトウェア「FlexRAN」だという。
https://www.sdxcentral.com/articles/news/vodafone-claims-5g-open-ran-ric-milestone/2021/06/

Matt Kapko, senior editor at SDxCentral, covers 5G network operators, radio access network suppliers, telco software vendors, and the cloud. He has been writing about technology since before the dawn of the iPhone, and covering media well before it was social. Matt can be reached at mkapko@sdxcentral.com or @mattkapko.

Matt Kapko, senior editor at SDxCentral, covers 5G network operators, radio access network suppliers, telco software vendors, and the cloud. He has been writing about technology since before the dawn of the iPhone, and covering media well before it was social. Matt can be reached at mkapko@sdxcentral.com or @mattkapko.
JOIN NEWSME ニュースレター購読
月に1回、newsMEのトピックスをメールで配信しています!
登録解除も簡単です。ぜひお気軽にご購読ください
KCMEの革新的な技術情報を随時発信
5G・IoT・クラウド・セキュリティ・AIなどの注目領域のコンテンツをお届けします。
KCME注目の技術領域に関するテックブログを配信しています。
KCME注目の技術領域に関するテックブログを配信しています。
RELATED ARTICLE 関連記事
-
5G StringerAI2025.03.28
2024年、世界の5G接続数が22.5億に達し、4Gの4倍の成長
2024年、世界の無線通信業界は実質的な成長を見せて…
-
5G StringerAI2025.03.06
ロッキード・マーチン、ノキア、ベライゾンが5G技術を統合
ロッキード・マーチン、ノキア、ベライゾンは、軍用グレ…
-
ネットワーク Dan Meyer2025.02.04
通信向けAWSクラウド=柔軟性を発揮するのか
米ケーブル大手コムキャスト(Comcast)が昨年1…
-
ネットワーク Dan Meyer2025.01.30
シスコとNTTは企業向け5Gを簡単にできるか?
シスコとNTTデータは、ITチームが5Gセルラー対応…
HOT TAG 注目タグ
RANKING 閲覧ランキング
-
ネットワーク Sean Michael Kerner
2024年における10のネットワーキング技術予測
-
IT Dan Meyer
BroadcomによるVMware製品の価格/ライセンスの変更がどうなったか
-
スイッチング技術 Tobias Mann
コパッケージドオプティクスの実用化は何年も先=専門家談
-
セキュリティ Nancy Liu
SASE市場が急成長=第1四半期、首位はZscaler
-
IT Dan Meyer
BroadcomがVMwareパートナープログラムの詳細を発表
-
IT Dan Meyer
どうなるHPEのジュニパー買収=Juniper Mistの分離・売却はあるのか
-
ネットワーク Dan Meyer
GSMAの共通API構想「Open Gateway」=次の展開へ
-
セキュリティ Tobias Mann
米CitrixはMcAfee社、FireEye社と同じ運命を辿るのか=買収合併の後に
-
クラウド Dan Meyer
クラウド市場の成長=Azure、GCPの伸びがAWSを上回る
-
IT Dan Meyer
米Nutanixの2Q決算=米VMwareから700社近くの顧客を奪う