ドイツテレコムがシスコ、シエナと提携=ネットワークアップグレードへ

ドイツテレコムが先月、ネットワークベンダーのシスコ、シエナと提携した。ネットワーク容量の拡大、セキュリティの向上、欧州市場への高速接続の提供が目的だ。
今回の発表の背景には、ワーカーがパフォーマンスと信頼性の高いネットワークを求めていることがある。最新の「Cisco Broadband Index」レポートによると、欧州では労働人口の78%が高速で安全かつ信頼性の高いブロードバンド接続が今や必需品だと答えたという。
ドイツテレコムではインターネットの高速化と消費電力の削減のため、シスコのマルチシャーシシステム「CRS-X」を8000シリーズルータにリプレイスした。8000シリーズルータは「Silicon One」チップファミリーをベースに400 Gbpsのユースケースに最適化されており、総合ルーティングパフォーマンスは10.8 Tbpsから260 Tbpsまで拡張可能だ。
また、シスコによると同ルーティングプラットフォームで必要な速度とアジリティを提供できるとともに、ドイツテレコムが現在400 Gbpsのインターフェイスを採用し、将来的に800 Gbpsにアップグレードすることが可能だという。
ドイツテレコムによると、今回のアップグレードによって100 Gbpsあたりの消費電力を最大92%削減、必要なスペースも1システムあたり8ラックから1ラックに減らせるという。
「当社はドイツテレコムのような大手サービス事業者と協業することで、最新のネットワーキング技術、ルーティング技術、シリコン技術によって人々が接続を保つのに必要なインターネット体験を提供し、より多くの人に接続を提供できることをお見せしています」。シスコでマススケールインフラストラクチャグループ担当シニアバイスプレジデント兼ゼネラルマネージャを務めるJonathan Davidson氏はステートメントで述べている。
ドイツテレコム、シエナの400 G製品を展開
ドイツテレコムは「Lambda Connect」を使用した400 Gbpsのサービスを開始することも発表した。シエナの「WaveLogic 5」光プラットフォームを利用したサービスで、ドイツテレコムのピーク回線速度は100 Gbpsから400 Gbpsに跳ね上がることになるという。
Lambda ConnectはDWDM(高密度波長分割多重)技術をベースにした高帯域幅光サービスで、欧州、北米、アジア太平洋市場向けに接続を提供している。
シエナによると、新サービスでは100 GbpsのLambdaサービスと比べて転送速度が4倍になり、必要な回路も少なくて済むという。
「機器、電力、スペースの削減だけでなく、必要に応じて相互接続料金を75%削減することで実現したこの新サービスをご利用頂ければ、コスト効率の向上と互いの持続可能性の目標も達成可能です」。ドイツテレコムでグローバルビジネスおよびグローバルキャリア担当SVPを務めるRolf Nafziger氏はステートメントで述べている。

Nancy Chenyizhi Liu is an Editor at SDxCentral covering security, data center/networking, and cloud native technologies. She is a bilingual communications professional and journalist with a Bachelor of Engineering in Optical Information Science and Technology, and a Master of Science in Applied Communication. She has nearly 10 years of experience reporting, researching, organizing, and editing for print and online media companies. Nancy can be reached at nliu@sdxcentral.com.

Nancy Chenyizhi Liu is an Editor at SDxCentral covering security, data center/networking, and cloud native technologies. She is a bilingual communications professional and journalist with a Bachelor of Engineering in Optical Information Science and Technology, and a Master of Science in Applied Communication. She has nearly 10 years of experience reporting, researching, organizing, and editing for print and online media companies. Nancy can be reached at nliu@sdxcentral.com.
JOIN NEWSME ニュースレター購読
月に1回、newsMEのトピックスをメールで配信しています!
登録解除も簡単です。ぜひお気軽にご購読ください
KCMEの革新的な技術情報を随時発信
5G・IoT・クラウド・セキュリティ・AIなどの注目領域のコンテンツをお届けします。
KCME注目の技術領域に関するテックブログを配信しています。
KCME注目の技術領域に関するテックブログを配信しています。
RELATED ARTICLE 関連記事
-
ネットワーク Dan Meyer2025.01.30
シスコとNTTは企業向け5Gを簡単にできるか?
シスコとNTTデータは、ITチームが5Gセルラー対応…
-
IT Dan Meyer2024.12.17
ネットワーキング業界の混迷、顧客の懸念=HPEとジュニパー、シスコをめぐって
ネットワーキング市場では現在、ヒューレット・パッカー…
-
ネットワーク Dan Meyer2024.12.10
シスコ、トランプ政権のブロードバンド計画に備える
シスコは、新大統領ドナルド・トランプ政権が推進する様…
-
IT Dan Meyer2024.12.03
シスコが「堅調な」滑り出し=1Q決算、AIとSplunkが後押し
企業再編を進めていたシスコが堅調なスタートを切った。…
HOT TAG 注目タグ
RANKING 閲覧ランキング
-
ネットワーク Sean Michael Kerner
2024年における10のネットワーキング技術予測
-
IT Dan Meyer
BroadcomによるVMware製品の価格/ライセンスの変更がどうなったか
-
スイッチング技術 Tobias Mann
コパッケージドオプティクスの実用化は何年も先=専門家談
-
セキュリティ Nancy Liu
SASE市場が急成長=第1四半期、首位はZscaler
-
IT Dan Meyer
BroadcomがVMwareパートナープログラムの詳細を発表
-
IT Dan Meyer
どうなるHPEのジュニパー買収=Juniper Mistの分離・売却はあるのか
-
ネットワーク Dan Meyer
GSMAの共通API構想「Open Gateway」=次の展開へ
-
セキュリティ Tobias Mann
米CitrixはMcAfee社、FireEye社と同じ運命を辿るのか=買収合併の後に
-
クラウド Dan Meyer
クラウド市場の成長=Azure、GCPの伸びがAWSを上回る
-
IT Dan Meyer
米Nutanixの2Q決算=米VMwareから700社近くの顧客を奪う