OPEN-RAN
文:Matt Kapko

楽天モバイルの技術リーダーによる、オープンRANに関するウィッシュリスト

楽天モバイルの技術リーダーによる、オープンRANに関するウィッシュリスト

Tareq Amin氏は大胆な人物だ。モバイルネットワークの未来について果敢なビジョンを持っており、楽天モバイルが業界をひっくり返す能力を持っていると主張する。

楽天が投資するグリーンフィールドネットワークは、オープンRANの真の信奉者である同氏が率いている。すでに多くの目標を達成した後、さらに壮大なビジョンとして楽天モバイル、ひいてはオープンRANの成功を目指しているが、その根拠はまだ理論的に可能だというものにとどまる。

同社のCTOであるAmin氏は2月第1週、アナリスト・ジャーナリストらとの電話会議の中で、「オープンRANが発展するためにはもっと多くの企業が参入し、楽天がやっているようなことをして、サプライヤーが中堅であろうと新興であろうと、そうと認識できるようにしなければならないと思います」と話した。

「私たちはこのエコシステムをもっと成長させる必要がありますし、私はオープンRANの前途は非常に良いものだと信じています。これこそテクノロジー企業として、また通信企業全体として、私たちの目指すべき未来だと思っています」

 

半導体メーカーはオープンRANのビジョンを実現するか

Amin氏は、Intel社、NVIDIA社、Qualcomm社、ことによるとBroadcom社といった主要な半導体メーカーがより強力で制約の少ない半導体を開発すると確信しているし、当てにしてすらいるかもしれないと話す。

従来のRANはグローバルベンダー3社が支配する閉鎖的かつ強力な占有物であるため、分離型の無線アーキテクチャはオープンRAN の重要な柱であり、議論の中心になっているのはほとんどの場合、無線機だ。この支配の仕組みを通信事業者は破ろうとしているが、このことはものごとの一側面に過ぎない。

分離され自動化されたクラウドネイティブな接続を実現するためには、ネットワーク運営に必要なすべてを総合的に考えなければならないとAmin氏は説明する。これにはモバイルネットワークアーキテクチャにおけるソフトウェアのエレガンスを細かなところまで理解することと、無線機は固く閉じられた謎のコンポーネントではないと認識することが必要だという。

米調査会社Senza Filiの創設者で主席アナリストのMonica Paolini氏によると、オープンRANの成否はベンダーとオペレータ双方に等しくかかっているという。「優れた機器があっても、オペレータがそれを非効率的に展開してしまうこともあるでしょう。オペレータがオープンRANへの優れたアプローチを取れる場合、楽天のケースなどはかなりそうですが、そういった場合でも自社のネットワークに最適な無線機を選べなかったり、異なるベンダーの製品を効果的に統合することができていない場合があるかもしれません」と氏は説明する。

 

楽天、接続サービスはコモディティ化すると想定

「このネットワークをオープンアーキテクチャで構築しようと決めたのは、それが正しいと感じたからだけではありません」とAmin氏は言う。氏の説明によると、楽天モバイルのビジネスモデルは、今後接続サービスはコモディティ化し、大きな価値は接続レイヤーの上の各種サービス/アプリケーションを提供する企業によって生み出されるという信念に基づいている。

米調査会社Technology Business Researchの主席アナリスト、Chris Antlitz氏によると、楽天が通信業界で掲げるこの新しいビジネスモデルはかなり重要なものであるという。楽天モバイルなど、このモデルに基づいて発展していく通信事業者は、「加入者にネットワークアクセスを販売している通信事業者の現状を根本的に破壊する可能性を秘めて」いると氏は言う。

Amin氏は楽天モバイルのネットワークを「ITコモディティ化されたインフラのデプロイメント」と表現しており、これにはデータセンター、セルサイトの展開・管理、加入者の管理・サポート、リアルタイムの消費要件に基づく柔軟なファイバーアクセス、IPトランスポートが含まれる。さらに、楽天モバイルのネットワークの基盤となる光学系を構成するROADM(reconfigurable optical add/drop multiplexer)は、「私の知る限り、この類では世界でも初めて」のものだと氏は言う。

自動化ももちろんこのフレームワークと最終的なビジョンを実現する上で重要な役割を果たしている。Amin氏によると、楽天モバイルの従業員数は200人未満だという。総合すると、このことが5Gネットワーク運用における総所有コストの節約率が50%以上になると誇れる確信につながっていると氏は言う。

同社の分離型ミリ波基地局は屋外Wi-Fiのアクセスポイントよりも安価で、4分で展開できると氏は言う。「認可を受けた通信インフラを70%から80%安くすると考えると、非常に大きなチャンスだと思います」

 

クラウドプロバイダは大がかりな事業を開始

Amin氏はまた、ハイパースケーラ各社が通信インフラへの関心を高め、投資を増やしていることを歓迎している。エコシステムを拡大し、「当社が行っていることには確かな基盤とビジネスモデルがあると実証する」動きだからだと氏は言う。

Amin氏によると、楽天モバイルのネットワークエンジニアやソフトウェア開発者は、クラウドネイティブソフトウェアスタックを強化し、無線機の展開と実行方法を理解し、運用/ビジネスサポートシステム(OSS/BSS)を構築し、現在ネットワークコアで800以上のVNF(仮想ネットワーク機能)を管理しているオーケストレータを構築するために必要な「これまでにないほどの豊富な知識」を身につけたという。

Microsoft社やAmazon社のような他のWebスケール企業がこの道を進む技術スタックを買収したり開発したりすることはきっと可能だが、それは些細なことでも簡単なことでもないだろうと氏は言う。「彼らは非常に素晴らしいクラウドプラットフォームを提供できるだろうと確信しています」。とはいえ、OSS、BSS、オーケストレーションなど、自動化に必要なすべてのものを基盤となるクラウドインフラに組み込むことにハイパースケーラ各社がどれだけ本気で、その能力がどれだけあるのかは不明だと氏は言う。

楽天、Amazon社、Google社、Microsoft社はいずれも「こうした新しい技術とネットワークアーキテクチャを活用してデジタルエコシステムの経済的価値を高めていくでしょう」とAntlitz氏。「私たちの研究では、Webスケーラのデジタルエコシステムを次世代ネットワークと緊密に統合しようというこの流れは、世界で数兆ドルの新しい経済的価値を生み出す可能性があります」

 

https://www.sdxcentral.com/articles/news/rakuten-mobile-tech-leaders-open-ran-wish-list/2021/02/

Matt Kapko
Matt Kapko Senior Editor

Matt Kapko, senior editor at SDxCentral, covers 5G network operators, radio access network suppliers, telco software vendors, and the cloud. He has been writing about technology since before the dawn of the iPhone, and covering media well before it was social. Matt can be reached at mkapko@sdxcentral.com or @mattkapko.

Matt Kapko
Matt Kapko Senior Editor

Matt Kapko, senior editor at SDxCentral, covers 5G network operators, radio access network suppliers, telco software vendors, and the cloud. He has been writing about technology since before the dawn of the iPhone, and covering media well before it was social. Matt can be reached at mkapko@sdxcentral.com or @mattkapko.

記事一覧へ