AWS、新機能でVPCとアカウント間のリソース共有を導入
AWSの顧客は、複雑なレガシーシステムと厳格なセキュリティ要件の中で、近代化の取り組みを合理化し、コストを削減し、クラウド統合を強化することを切望している。Amazon Virtual Private Cloud(Amazon VPC)、AWS PrivateLink、EventBridge、AWS Step Functionsといった最近のAWSサービスの強化は、こうした課題に対処するためのものだ。
顧客は現在、Amazon Elastic Compute Cloud(Amazon EC2)インスタンスやコンテナサービスを含むAWSリソースを、VPCやアカウントの境界を越えて共有できるようになった。これらの機能により、イベント駆動型アプリケーションの作成が可能になり、プライベートネットワークを通じて最新のクラウドネイティブ・アプリケーションとオンプレミスのレガシーシステム間の通信が実現できる。
リソースゲートウェイの導入により、これらの共有リソースへのアクセスが容易になり、さまざまなテクノロジースタック間の統合とオーケストレーションの両方が強化される。これにより、イベント駆動型アーキテクチャとワークフロー内で、パブリックとプライベートのHTTPSベースのアプリケーション間の相互作用が簡素化される。
実装のために、リソース所有者はVPCコンソールでリソースゲートウェイを作成してゲートウェイをセットアップして、HTTPSエンドポイントやEC2インスタンスなどのサービスのリソース設定を定義できる。続いて、AWS Resource Access Manager(RAM)を使用して、これらの設定をリソースコンシューマーと共有できる。これにより、他のAWSアカウントや開発者がリソースにアクセスできるようになる。
新機能はアプリケーションの近代化をさらに支援し、企業がAWS LambdaやAmazon Simple Queue Service(SQS)のような従来の統合手法から、より効率的なアーキテクチャ・ソリューションへの移行を可能にする。
EventBridgeとStep Functionsは、プライベートのHTTPSサービスへのシームレスなアクセスを提供し、開発者が堅実なイベント駆動型アーキテクチャを構築できるようにする。EventBridge接続のセットアッププロセスが簡素化され、ユーザーはカスタムの認証設定を通じてサービスと接続できるようになる。
AWSが拡大を続ける中、現在のリソース共有機能は21のAWSリージョンで利用可能で、プライベートホストゾーンや追加リソースタイプのサポートを強化するための取り組みが行われていることに留意することが重要だ。
これらのアップデートを活用しようとする組織にとって、主なアクションには、リソースゲートウェイの作成、リソース構成の設定、アカウント間での構成の安全な共有が含まれる。この戦略は、クラウドインフラを最適化し、イノベーションを促進するために不可欠だ。
AWS introduces resource sharing across VPCs and accounts with new features
StringerAI™は、AIを搭載したSDxCentral独自の特化型データ分析エンジンです。当社のメディアのデータや信頼性のあるファーストパーティデータを活用し、予測的洞察の促進や、人間とAIによるハイブリッドコンテンツの生成、ユーザーごとのレコメンド情報を付与したAI生成オリジナルコンテンツの配信を行うことを目的としてつくられています。
独自のAI/機械学習アルゴリズムと高度なナレッジグラフを活用し、十分に統合した最新のアーキテクチャで構築しました。SDxCentralが開発に5年以上をかけて作りこんだ、信頼性の高い洞察と大きな成果をご提供するシステムです。
StringerAI™は、AIを搭載したSDxCentral独自の特化型データ分析エンジンです。当社のメディアのデータや信頼性のあるファーストパーティデータを活用し、予測的洞察の促進や、人間とAIによるハイブリッドコンテンツの生成、ユーザーごとのレコメンド情報を付与したAI生成オリジナルコンテンツの配信を行うことを目的としてつくられています。
独自のAI/機械学習アルゴリズムと高度なナレッジグラフを活用し、十分に統合した最新のアーキテクチャで構築しました。SDxCentralが開発に5年以上をかけて作りこんだ、信頼性の高い洞察と大きな成果をご提供するシステムです。
JOIN NEWSME ニュースレター購読
KCMEの革新的な技術情報を随時発信
5G・IoT・クラウド・セキュリティ・AIなどの注目領域のコンテンツをお届けします。
KCME注目の技術領域に関するテックブログを配信しています。
KCME注目の技術領域に関するテックブログを配信しています。
RELATED ARTICLE 関連記事
-
IT Chris J. Preimesberger2024.12.25
AWSの年次イベント「re:Invent 2024」が閉幕=新ツールが多数登場
世界最大のクラウドコンピューティングソフトウェアメー…
-
クラウド StringerAI2024.12.23
Expel、Wiz Defendで強化されたクラウドMDRサービスを発表
サイバーセキュリティ分野に特化した米国の会社であるE…
-
人工知能(AI) StringerAI2024.12.23
RedisはAmazon Bedrockとの提携を深め、生成AIの品質を向上
データプラットフォームのRedisは、生成AIアプリ…
-
人工知能(AI) Chris J. Preimesberger2024.12.20
AWSとNVIDIA、生成AI開発で提携強化=開発者に新たな選択肢
25年ほど前――2000年頃のIT開発の世界では、マ…
HOT TAG 注目タグ
RANKING 閲覧ランキング
-
IT Dan Meyer
BroadcomによるVMware製品の価格/ライセンスの変更がどうなったか
-
ネットワーク Sean Michael Kerner
2024年における10のネットワーキング技術予測
-
IT Dan Meyer
ネットワーキング業界の混迷、顧客の懸念=HPEとジュニパー、シスコをめぐって
-
IT Dan Meyer
シスコが「堅調な」滑り出し=1Q決算、AIとSplunkが後押し
-
IT Dan Meyer
BroadcomがVMwareパートナープログラムの詳細を発表
-
セキュリティ Nancy Liu
SASE市場が急成長=第1四半期、首位はZscaler
-
スイッチング技術 Tobias Mann
コパッケージドオプティクスの実用化は何年も先=専門家談
-
IT Dan Meyer
米キーサイトがVIAVIのスパイレント買収に「待った」=15億ドルを提示
-
IT Dan Meyer
米BroadcomとAT&Tの対立が一旦緩和=VMwareをめぐって
-
セキュリティ Tobias Mann
米CitrixはMcAfee社、FireEye社と同じ運命を辿るのか=買収合併の後に