楽天、RCPに米Airspan社のvRANソリューションを加える

楽天モバイルは「Rakuten Communications Platform」(RCP)に米Airspan Networks社のvRAN(仮想RAN)ハードウェア・ソフトウェアプラットフォームを加えた。
今回の契約により、オープンRAN使用に基づいたAirspan社の「OpenRANGE」プラットフォームが楽天の同プラットフォームに加わる。また、Airspan社はRCPのGTM(市場投入)戦略で楽天と協力し、同プラットフォームを自社の商品と併せて販売する。
Airspan社は、楽天と協力して日本で仮想化モバイルネットワークを稼働させている多くのベンダーのうちの1社だ。他にはAltiostar社、Cisco社、Intel社、Mavenir社、NEC、Nokia社、Red Hat社、Qualcomm社などがある。
アナリストらはAirspan社について、成長著しいオープンRAN分野への参入を目指す大手ベンダーが買収のターゲットにする可能性があると指摘している。
Airspan社、楽天経営陣による取り組みに参加
楽天は昨年後半にRCP計画を発表した。RCPは楽天が日本でソフトウェアを中心としたネットワークを構築するために使用しているさまざまな技術的資産・知的財産を組み合わせたプラットフォームだ。さまざまなベンダーが提供する通信事業者向けのアプリケーションやソフトウェア、請求やアクティベーションを扱う運用支援システム(OSS)・ビジネス支援システム(BSS)、エッジコンピューティング、仮想ネットワーク管理機能を備えている。
楽天は8月からRCPプラットフォームの説明を始め、モバイル事業者の設備投資費を40%、営業費用を30%削減できるとしている。楽天の三木谷浩史CEOはその際、RCPのようなプラットフォームの世界市場の規模は、モバイル事業者の従来のネットワークコストを含めると、年間で最大3750億ドル(約40兆円)に達すると述べている。
楽天は先月、米通信大手のLigado Networks社と覚書を締結した。同プラットフォームを利用したプライベート5Gネットワークを設計する。両社はまず、「Rakuten Communications Platform (RCP)」とそれに対応するエコシステムを利用して1.6 GHz帯のうちLigado社が保有するLバンドをサポートする戦略の策定に取り組む。
今四半期中に作業を開始する。ターゲットとしているのは法人顧客向けの5Gプライベートネットワークだ。
https://www.sdxcentral.com/articles/news/rakuten-pumps-airspan-vran-into-rcp/2021/03/

Dan Meyer is Executive Editor at SDxCentral, with a focus on Telecom, 5G, radio access networks (RAN), and edge networking. Dan has been covering the telecommunications space for more than 20 years. Prior to SDxCentral, Dan was Editor-In-Chief at RCR Wireless News. You can contact Dan directly at: dmeyer@sdxcentral.com, on Twitter at: @meyer_dan, or on LinkedIn at: dmeyertime.

Dan Meyer is Executive Editor at SDxCentral, with a focus on Telecom, 5G, radio access networks (RAN), and edge networking. Dan has been covering the telecommunications space for more than 20 years. Prior to SDxCentral, Dan was Editor-In-Chief at RCR Wireless News. You can contact Dan directly at: dmeyer@sdxcentral.com, on Twitter at: @meyer_dan, or on LinkedIn at: dmeyertime.
JOIN NEWSME ニュースレター購読
月に1回、newsMEのトピックスをメールで配信しています!
登録解除も簡単です。ぜひお気軽にご購読ください
KCMEの革新的な技術情報を随時発信
5G・IoT・クラウド・セキュリティ・AIなどの注目領域のコンテンツをお届けします。
KCME注目の技術領域に関するテックブログを配信しています。
KCME注目の技術領域に関するテックブログを配信しています。
RELATED ARTICLE 関連記事
-
OPEN-RAN StringerAI2025.02.14
Dell’Oro Group、2029年までのCloud RAN成長を予測
通信、エンタープライズネットワーク、データセンターイ…
-
OPEN-RAN Dan Meyer2024.12.26
AT&TがオープンRANプログラムを強化=重要性はどの程度か
米通信大手AT&Tが大規模なオープンRAN計画を進め…
-
OPEN-RAN Dan Meyer2024.10.22
2025年以降、オープンRAN市場は活性化するのか=米通信業界の事例
米衛星通信のエコースター(EchoStar)と米通信…
-
OPEN-RAN Dan Meyer2024.10.08
オープンRANに必要な後押しはAIなのか
米通信大手TモバイルUSが先月18日、「AI-RAN…
HOT TAG 注目タグ
RANKING 閲覧ランキング
-
ネットワーク Sean Michael Kerner
2024年における10のネットワーキング技術予測
-
IT Dan Meyer
BroadcomによるVMware製品の価格/ライセンスの変更がどうなったか
-
スイッチング技術 Tobias Mann
コパッケージドオプティクスの実用化は何年も先=専門家談
-
セキュリティ Nancy Liu
SASE市場が急成長=第1四半期、首位はZscaler
-
IT Dan Meyer
BroadcomがVMwareパートナープログラムの詳細を発表
-
セキュリティ StringerAI
Abnormal Security、2024年版Gartner「メールセキュリティプラットフォームのマジック・クアドラント」でのリーダーに認定
-
ネットワーク Chris J. Preimesberger
Wi-Fi 7、データ転送速度が大きく向上=チャネル幅が2倍に
-
ネットワーク StringerAI
Nokia、Openreachと提携し、英国でオープンアクセスの光ファイバーネットワーク構築を推進
-
IT Dan Meyer
ネットワーキング業界の混迷、顧客の懸念=HPEとジュニパー、シスコをめぐって
-
セキュリティ Tobias Mann
米CitrixはMcAfee社、FireEye社と同じ運命を辿るのか=買収合併の後に